筋トレを始めたばかりの方が「なかなか体が変わらない」と感じる大きな原因の一つが、食事の間違いです。
せっかくトレーニングを頑張っても、食事の摂り方を誤ると筋肉は思うように育ちません。
ここでは、筋トレ初心者がよくやってしまう食事のNG例と、その改善方法を紹介します。
❌ NG1:食事量を減らしすぎる
「脂肪を減らしたいから」と極端に食事を減らしてしまう人は多いですが、これは筋肉を減らす最大の原因です。
筋肉の材料となるタンパク質やエネルギー源の炭水化物が不足すると、体は筋肉を分解してエネルギーを作り出してしまいます。
👉 ポイント: 目安として、体重1kgあたり1.5〜2gのタンパク質を摂取することが理想です。
❌ NG2:プロテインだけに頼る
「筋トレ=プロテイン」と思い込み、食事をおろそかにする人も少なくありません。
プロテインはあくまで“補助食品”。本来は食事から栄養を摂ることが基本です。
👉 ポイント: 肉・魚・卵・豆類など、自然な食品からもバランスよく摂りましょう。プロテインは食事で足りない分を補うイメージです。
❌ NG3:炭水化物を完全にカット
「糖質制限がいい」と聞いて炭水化物を抜くと、筋トレのエネルギー源が不足します。
結果的にトレーニングのパフォーマンスが落ち、筋肉もつきにくくなります。
👉 ポイント: 白米を玄米やオートミールに変えるなど、質の良い炭水化物を選ぶのがコツです。
❌ NG4:タイミングを気にしない
筋トレ後のゴールデンタイム(約30分以内)に栄養を摂らないのもNG。
筋肉の回復が遅れ、成長のチャンスを逃してしまいます。
👉 ポイント: トレーニング後はプロテインやおにぎり、バナナなどで素早く栄養補給をしましょう。
✅ 科学的根拠に基づいた食事指導ならTOTAL CONDITION GYM AXISへ
筋トレ初心者にとって、「正しい食事管理」は自己流では難しい部分もあります。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、鍼灸整骨院を併設しており、医学的な視点からトレーニングと栄養をサポート。
院長は整形外科勤務経験を持ち、
- 交通事故専門士
- アスレティックトレーナー
- NSCAジャパン認定パーソナルトレーナー
など、専門資格を多数保有。スタッフには柔道整復師や元理学療法士も在籍しています。
そのため、筋トレ初心者でも安心して、ケガを予防しながら効率的に体を変えることが可能です。
単なる筋トレ指導ではなく、医学的・科学的根拠に基づいた食事とトレーニングの両面サポートが私たちの強みです。
🏋️♂️ まとめ
筋トレ初心者が結果を出すためには、トレーニングと同じくらい「食事管理」が重要です。
自己流の食事制限ではなく、科学的根拠に基づいた正しい方法を知ることが、最短で理想の体を作る近道です。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、あなたの目的・体質に合わせた食事とトレーニングプランを提案します。
「何を食べればいいの?」「プロテインはどれがいい?」そんな疑問を一緒に解決しながら、理想のカラダづくりをサポートします。
📢\あなたのビフォーアフター、AXISが全力でサポートします!/
ご予約は公式LINE・公式サイト・お電話で受付中!