【初心者向け】プロテインとサプリの違い|目的別に正しく選ぶコツ


「プロテインとサプリって何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?
どちらも「栄養を補うもの」という点では同じですが、実は目的や使い方が大きく異なります

ここでは、その違いをわかりやすく解説しながら、効率的に体を変えるためのポイントを紹介します。


💡プロテインとは?

プロテイン(Protein)は「たんぱく質」を英語にした言葉です。
筋肉や皮膚、髪など、私たちの体の大部分はたんぱく質でできています。
そのため、筋肉を増やしたい方や、健康的に引き締めたい方にとって「プロテイン補給」は非常に大切です。

食事だけで必要なたんぱく質を摂るのは難しいため、プロテインドリンクはその不足を効率的に補うための“食品”と考えるのが正解です。
つまり、プロテインは「食事の一部」であり、薬ではありません。


🌟サプリメントとは?

サプリメント(Supplement)は「栄養補助食品」という意味。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸・EPA・カルシウムなど、特定の栄養素をピンポイントで補うために使われます。
たとえば、疲労回復のためにビタミンB群、骨を丈夫にするためにカルシウムやビタミンDを摂るといった形です。

サプリメントは「特定の不足栄養素を補う」役割。
一方、プロテインは「たんぱく質(主要栄養素)を補う」ものです。


👉目的に合わせた使い分けがカギ

・筋肉をつけたい → プロテイン中心
・疲れやすい、代謝を上げたい → ビタミン系サプリ
・関節の痛みやケガ予防 → コラーゲンやグルコサミン

どちらも「過剰摂取はNG」ですが、正しく使えば健康づくりの強い味方になります。


🏠TOTAL CONDITION GYM AXISで学べる“正しい栄養管理”

当ジムは鍼灸整骨院が運営するジム
整骨・整体の専門知識を持つスタッフが、筋肉や関節、姿勢の状態を医学的に分析しながらトレーニングを指導します。
院長は整形外科勤務経験を持ち、交通事故専門士NSCAジャパン認定トレーナーなど多数の資格を所有。
スタッフにも柔道整復師・元理学療法士が在籍しており、科学的根拠に基づいた栄養アドバイスを受けられます。

一般的なジムが「体を鍛える場所」なら、TOTAL CONDITION GYM AXISは「体を理解しながら鍛える場所」。
プロテインやサプリの選び方も、一人ひとりの体質や目的に合わせてアドバイスいたします。

✅「プロテインを飲んでいるのに効果が出ない」
✅「サプリをどう組み合わせればいいかわからない」
そんな方は、まずTOTAL CONDITION GYM AXISへ。
専門トレーナーがあなたの“理想の体づくり”をサポートします!


📢\あなたのビフォーアフター、AXISが全力でサポートします!/

ご予約は公式LINE・公式サイト・お電話で受付中!