トレーニング

TOTAL CONDITION GYM AXIS|よくある質問と利用者のリアルな声まとめ

よくある質問Q&A|TOTAL CONDITION GYM AXIS 利用者の声と不安解消ガイド

「ジムに通ってみたいけど、いろいろ分からなくて不安…」
そんな声をよくいただきます。実際に入会を検討されている方から多く寄せられる質問を、Q&A形式でわかりやすくまとめました。

また、実際にTOTAL CONDITION GYM AXISに通っている利用者のリアルな声もご紹介!
この記事を読めば、ジム選びの不安がきっと解消されます。


Q1. 初心者でも大丈夫ですか?

A. もちろん大丈夫です!
TOTAL CONDITION GYM AXISは、トレーニング未経験者の方こそ大歓迎。
運動が苦手な方、年齢や体力に不安がある方でも、経験豊富なトレーナーが丁寧にサポートします。

🔈 利用者の声:「最初は不安でしたが、トレーナーさんがとても親切で、安心して始められました」(30代女性)


Q2. どんなメニューがありますか?

A. 目的に合わせたオーダーメイドメニューをご提供します。
ダイエット、筋力アップ、姿勢改善、健康維持など、お客様の目標に応じてパーソナルプランを作成
無理なく、かつ着実に結果が出せるメニュー構成です。

🔈 利用者の声:「ダイエット目的でしたが、姿勢も良くなって体調も改善されました!」(40代男性)


Q3. どんな人が通っていますか?

A. 幅広い年齢層・目的の方が通っています。
20代〜60代まで、性別を問わずさまざまな方が在籍。
ジム経験が全くない方も多く、アットホームな雰囲気が特徴です。

🔈 利用者の声:「他のジムより通いやすく、トレーナーとの距離感も心地よいです」(50代女性)


Q4. 料金は高くないですか?

A. 明確な料金設定とコスパの高さに自信があります。
パーソナルトレーニングというと高額なイメージがあるかもしれませんが、AXISでは目的・頻度に応じた最適プランを選べます。
入会金や月会費なども明確に提示し、不安なくスタートできます。

🔈 利用者の声:「この内容でこの価格はむしろ安いと感じました」(30代男性)


Q5. トレーニングはきついですか?

A. 無理のない範囲で指導しますのでご安心ください。
身体の状態や疲労度を見ながら、その日のコンディションに合わせてプログラムを調整します。
初めての方でも「楽しく続けられる」トレーニングを心がけています。

🔈 利用者の声:「毎回、体の調子を聞いてくれるので安心して通えています」(40代女性)


Q6. 継続できるか不安です…

A. 続けやすい仕組みが整っているから安心!
目標管理や食事指導、LINEでの相談サポートなど、トレーニング以外のサポートも充実
継続のモチベーションを高める工夫が多数あります。

🔈 利用者の声:「トレーニングだけでなく、生活面まで相談できて続けやすいです!」(20代女性)


まとめ:不安があれば、まずは無料体験を!

ジム通いは不安がつきもの。
でも、TOTAL CONDITION GYM AXISなら、その一歩を安心して踏み出せます。
トレーナーの質、環境、サポート体制、どれを取っても“続けたくなるジム”を目指しています。

「ちょっと気になる…」という方は、まずは無料体験トレーニングやカウンセリングにぜひお越しください!


\あなたの“やってみたい”を、AXISが全力で応援します!/
ご予約は公式LINE・WEBサイト・お電話から受付中!

驚きのビフォーアフター!TOTAL CONDITION GYM AXISで人生が変わったお客様の実例紹介

驚きのビフォーアフター!TOTAL CONDITION GYM AXISで人生が変わったお客様の実例紹介

「運動が苦手でも本当に体は変わるの?」
「続けられるか不安…」
そんな不安を抱えていた方が、TOTAL CONDITION GYM AXISで見事に変化を遂げています。

今回は、実際にAXISでトレーニングを継続されたお客様のビフォーアフターを通じて、当ジムがどのようにサポートし、成果へ導いたのかをご紹介します。
これからジムを検討している方の参考になれば幸いです。


■ 事例紹介:40代女性/目標「−10kgダイエットと姿勢改善」

▽Before

  • 年齢:42歳
  • 身長:158cm
  • 体重:63.4kg
  • お悩み:肩こり・腰痛、産後太り、洋服が似合わない

AXISに通い始めた当初は、運動習慣ゼロ、食生活も不規則で、ダイエットに何度も失敗されていたそうです。
自己流の食事制限ではリバウンドを繰り返していたとのこと。


▽After(6ヶ月後)

  • 体重:52.8kg(−10.6kg)
  • 体脂肪率:−8.3%
  • 肩こり・腰痛:ほぼ消失
  • 姿勢改善で猫背が解消され、見た目年齢も−5歳に!

食事指導+週1回のパーソナルトレーニングを組み合わせ、無理なく継続。
徐々に筋力がついたことで基礎代謝が上がり、体脂肪がしっかり落ちていきました。


■ お客様の声

「これまで何をやってもダメだったのに、AXISのサポートで自然に生活が変わりました。トレーニングも楽しいし、体が変わると心まで前向きになります!」
「トレーナーさんが本気で寄り添ってくれるので、ひとりじゃないと感じられるのが心強かったです。」

なぜTOTAL CONDITION GYM AXISは結果が出るのか?

1. 完全オーダーメイドプラン

カウンセリングをもとに、一人ひとりに合わせた内容を構成。
無理なく続けられる設計です。

2. 充実のサポート体制

LINEでの食事アドバイスや、モチベーション維持のための定期フィードバックも充実。孤独になりません。

3. 継続しやすい環境づくり

清潔で落ち着いた空間、通いやすい時間帯、そして信頼できるトレーナー陣が、継続のカギに。


あなたも「変われる」側に

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、年齢や体力に関係なく、誰でも“なりたい自分”を目指せる環境を整えています。
今回ご紹介したお客様のように、「自分には無理かも」と思っていた方が、今では毎日をイキイキと過ごしています。

変わりたいと思った“今”がチャンスです。
まずは無料カウンセリング・体験セッションから、あなたの変化を始めてみませんか?


\あなたのビフォーアフター、AXISが全力でサポートします!/
ご予約は公式LINE・公式サイト・お電話で受付中!

TOTAL CONDITION GYM AXISの強みとは?他のジムと圧倒的に違う3つの魅力

TOTAL CONDITION GYM AXISの強みとは?

他のジムと圧倒的に違う3つの魅力

ジムを探していると、「どこも同じように見える」と感じたことはありませんか?
料金や立地、設備が似ている中で、どのジムを選べばいいか分からないという声は非常に多くあります。

そんな中、私たちTOTAL CONDITION GYM AXISは、「結果を出す」「継続できる」「信頼できる」ジムとして、多くの方に選ばれてきました。
今回は、数あるジムとの違いを明確にする、**当ジムの“強み3つ”**をお伝えします。


1. 一人ひとりに寄り添う「完全個別対応」

TOTAL CONDITION GYM AXISの最大の強みは、完全個別対応のサポート体制です。
入会時には丁寧なカウンセリングを行い、お客様の目的・体力・生活スタイルに合わせて最適なトレーニングプランをご提案します。

「大人数の中でついていけない」
「自分に合っているか分からない」

そんな不安を抱える方も、AXISなら安心。
経験豊富なトレーナーがマンツーマンで対応し、無理なく・効果的に続けられるプログラムを提供します。


2. 初心者も安心!清潔で落ち着いたトレーニング環境

多くのジムが混雑しがちで、「使いたいマシンが使えない」「集中できない」という声も少なくありません。

AXISでは、少人数向けの快適なトレーニング空間を確保。
さらに、清掃・換気を徹底し、常に清潔な環境を保っています。
インテリアも落ち着いた雰囲気で、「トレーニングに集中できる」と好評です。

また、女性や運動初心者の方からも、「入りやすい」「通いやすい」と支持を集めており、継続率の高さにもつながっています。


3. “結果にこだわる”サポートと仕組み

ジムに通っても「変化を実感できない」とモチベーションが下がってしまいますよね。
AXISでは、結果を出すための“仕組み”と“サポート体制”を徹底しています。

  • 目標設定と進捗チェック
  • 定期的な体組成測定
  • 食事アドバイスや生活習慣の見直しサポート
  • LINEでの相談対応

こうした取り組みにより、「数字でも身体でも変化を感じられる」と、リピーターや紹介入会も多数。
ただ“通う”だけでなく、「ちゃんと成果が出るジム」として、確かな信頼を得ています。


まとめ:迷っているなら、一度体験してみてください

TOTAL CONDITION GYM AXISは、「なんとなく通うジム」ではありません。
あなたの目標に真剣に向き合い、確実に成果へ導くパートナーです。

他のジムにはない、AXISならではの魅力をぜひ体感してみてください。
初回体験やカウンセリングも随時受付中です。あなたの一歩が、人生を変えるきっかけになるかもしれません。


\あなたの理想の身体、AXISで一緒に叶えましょう!/
無料体験のご予約・お問い合わせは、公式サイトまたはお電話からどうぞ。

TOTAL CONDITION GYM AXISが選ばれる5つの理由|圧倒的サポート力と効果実感

TOTAL CONDITION GYM AXISが選ばれる理由|あなたの「変わりたい」を全力サポート!

「運動初心者だけど続けられるか不安…」
「腰痛があるから普通のジムじゃ心配」
「本気で体を変えたいけど、何をすればいいかわからない」

そんな悩みを抱える方々に選ばれているのが、**TOTAL CONDITION GYM AXIS(トータルコンディションジム アクシス)**です。

TOTAL CONDITION GYM AXISは、ただ筋トレをするジムではありません。
姿勢・動き・生活習慣までトータルでサポートすることで、多くのお客様が理想の体と健康を手に入れています。

今回は、なぜTOTAL CONDITION GYM AXISが選ばれるのか?
その「5つの理由」を詳しくご紹介します。


1. 専門資格を持つトレーナーによる完全個別サポート

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、国家資格や認定トレーナー資格を持つスタッフが在籍。
運動指導だけでなく、身体機能や姿勢バランスのチェックまで対応可能です。

あなたの体力・目的・身体のクセを分析した上で、オーダーメイドのプログラムを作成。
だからこそ、無理なく・効果的に続けられます。


2. 姿勢改善・痛みケアに強い独自メソッド

当ジムの特長は、「姿勢」「動作」「呼吸」など身体の基礎から整えるアプローチにあります。

腰痛・肩こり・猫背などの悩みがある方も、ただ筋肉を鍛えるのではなく、身体の土台から正すことで、根本的な改善が可能になります。


3. 清潔で機能的なトレーニング環境

TOTAL CONDITION GYM AXISは、落ち着いた雰囲気の清潔な空間
混雑なく、自分のペースでトレーニングに集中できます。

また、トレーニング機材も本格的なマシンから自体重系・体幹トレーニング用ツールまで豊富にそろっており、目的に応じた多彩なトレーニングが可能です。


4. ライフスタイルに合わせた柔軟なプログラム

ジム通いは継続が命。TOTAL CONDITION GYM AXISでは、忙しい方でも通いやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
平日夜や週末も対応しており、定期的に通いやすい仕組みになっています。

また、運動だけでなく、食事指導や生活習慣のアドバイスも取り入れ、日常から変化をサポートします。


5. 結果が「見える」から、続けられる!

多くのジムでは、途中でモチベーションが下がってしまうことも。
しかし、AXISでは定期的な体組成チェックや姿勢評価により、成果が数値で「見える」ようになっています。

実際にお客様からは、

  • 「腰痛がなくなり、仕事が楽になった」
  • 「2ヶ月で体脂肪率が5%減!」
  • 「周囲から姿勢が良くなったと褒められた」

といった声が続々届いています。


あなたも“身体の軸”を整えて、理想の毎日へ

TOTAL CONDITION GYM AXISは、あなたの“なりたい姿”を実現するための「身体の軸=コンディション」を整える専門ジムです。

初めての方でも安心の無料カウンセリング&体験トレーニングを随時受付中!
まずはあなたの身体の状態をチェックしてみませんか?

「運動は苦手だけど健康になりたい」
「根本から体を変えたい」
「効果のあるジムに通いたい」

そんなあなたを、TOTAL CONDITION GYM AXISが全力でサポートします。


お気軽にお問い合わせ・ご予約ください。あなたの“変わる”きっかけを、AXISで始めましょう!

初心者から上級者まで!体幹を鍛えるジムメニューまとめ|TOTAL CONDITION GYM AXIS監修

体幹を鍛えるジムメニューまとめ|目的別に効率よくコアを強化!

「体幹を鍛えたいけど、何から始めればいいかわからない」
そんな方におすすめしたいのが、ジムでの体幹トレーニングです。

体幹とは、腹部・背中・骨盤周りなど、胴体の中心部分を指します。
日常生活やスポーツ動作すべての基盤となるため、体幹が弱いと姿勢の崩れやケガの原因にもなりかねません。

この記事では、目的別にジムで実践できる体幹強化メニューを紹介しながら、TOTAL CONDITION GYM AXISならではのサポートについてもお伝えします。


体幹を鍛えるメリットとは?

体幹を鍛えることで得られるメリットは以下の通りです:

  • 姿勢が良くなる
    → 猫背や反り腰の改善、見た目の印象UP
  • 腰痛や肩こりの予防
    → 内側の筋肉が骨格を支えるため、関節への負担が軽減
  • バランス力の向上
    → 日常生活やスポーツでの転倒・怪我防止に効果的
  • 基礎代謝の向上
    → 痩せやすく、太りにくい体質へ
  • スポーツパフォーマンスの向上
    → 力の伝達効率が高まり、キレのある動きが可能に

ジムで実践!体幹を鍛えるおすすめメニュー5選

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、一人ひとりの体力や目的に応じた体幹メニューをご提案しています。
以下は、初心者から上級者まで幅広く対応できるメニューの一例です。

① プランク(静的体幹トレーニング)

効果: 腹横筋・多裂筋などインナーマッスルを強化
ポイント: 体を一直線に保つ。30秒~1分を目安に。

② アブローラー(腹筋ローラー)

効果: 腹直筋・広背筋などを動的に刺激
ポイント: 腰が反らないよう注意し、ゆっくり行う

③ ケーブルウッドチョップ

効果: 体幹の回旋動作を強化し、スポーツパフォーマンス向上
ポイント: 体幹をひねる意識を持って行う

④ バランスボールクランチ

効果: 体幹の安定力を高めると同時に腹筋強化
ポイント: 足の位置を変えて難易度調整可能

⑤ デッドバグ

効果: 腹筋群と下肢の連動性を向上
ポイント: 呼吸を止めずに動作を丁寧に行う


トレーナー指導でより効果的に体幹を鍛えよう

自己流ではフォームが崩れやすく、十分な効果が得られないことも。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、経験豊富なトレーナーが一人ひとりの動きや骨格を確認しながら、最適な体幹トレーニングを提案します。

また、当ジムでは、姿勢測定や身体の歪み評価ツールも完備
ただ体幹を鍛えるだけでなく、「どう鍛えれば良いか」「どこが弱いのか」を明確にできるため、無駄なく効率よく目標に近づけます。


まとめ|体幹を鍛えて、日常もスポーツもパフォーマンスアップ!

体幹はすべての動きの土台となる、最も重要な部位のひとつです。
正しい方法で鍛えることで、姿勢の改善、運動効率の向上、ケガ予防など、様々な効果が期待できます。

「そろそろ本格的に身体を変えたい」とお考えの方は、ぜひTOTAL CONDITION GYM AXISの体験トレーニングにお越しください。
体幹から整え、あなたの理想の身体づくりを全力でサポートいたします!

骨盤矯正トレーニングの効果とポイント|姿勢改善ならTOTAL CONDITION GYM AXIS

骨盤矯正トレーニングのポイントとは?

デスクワークやスマートフォンの使用時間が増える現代社会において、骨盤の歪みは多くの方が抱える悩みの一つです。
骨盤が歪むと、姿勢が崩れるだけでなく、腰痛や肩こり、冷え性など、様々な不調の原因にもなります。

そこで注目されているのが「骨盤矯正トレーニング」。
今回はその効果と、正しく行うためのポイントについて詳しくご紹介します。


骨盤が歪む原因とは?

骨盤の歪みは、日常の何気ない習慣が引き金となります。
例えば、

  • 足を組むクセ
  • 片足に体重をかけて立つ
  • 猫背の姿勢
  • 長時間の座りっぱなし

といった姿勢のクセが骨盤を前後・左右に傾け、身体のバランスを崩してしまうのです。


骨盤矯正トレーニングのメリット

骨盤矯正トレーニングを習慣化することで、以下のような効果が期待できます。

  • 姿勢の改善
  • 腰痛・肩こりの予防
  • 内臓の位置が整い、ぽっこりお腹の解消
  • 代謝アップによるダイエット効果
  • 冷え性・むくみの改善

身体の軸となる骨盤が整うことで、全身のバランスが良くなり、パフォーマンスの向上にもつながります。


骨盤矯正トレーニングのポイント

初心者でも取り組みやすい基本の骨盤トレーニングをご紹介します。

① 骨盤前傾・後傾ストレッチ

仰向けに寝て、膝を立てます。
骨盤をゆっくりと前傾・後傾させる動きを繰り返すことで、骨盤周辺の可動域を広げます。

② ヒップリフト

仰向けに寝て膝を立て、骨盤を持ち上げてお尻を締める動作。
骨盤と股関節の安定に効果的です。

③ キャット&カウ

四つ這いの姿勢で背中を丸めたり反らせたりする動作。
背骨と骨盤の連動性を高めます。

※フォームを正しく行うことが大切です。
無理のない範囲で、呼吸を意識しながらゆっくり行いましょう。


正しくトレーニングを行うにはプロのサポートが効果的

自己流で骨盤トレーニングを行っていると、逆にバランスを崩してしまうこともあります。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、国家資格を持つトレーナーが一人ひとりの骨格や姿勢を丁寧にチェックし、最適なプログラムをご提案します。

実際に通っているお客様からは、
「腰痛が改善された」「姿勢が良くなったと周囲に言われた」など、嬉しい声が多数寄せられています。


まとめ:骨盤を整えて、健康で美しい身体を手に入れよう!

骨盤矯正は、体の土台を整える重要なトレーニングです。
毎日の習慣として取り入れることで、体の不調の予防や見た目の改善にもつながります。

もし「自分の姿勢が気になる」「正しいトレーニング方法がわからない」と感じているなら、ぜひTOTAL CONDITION GYM AXISにご相談ください。
骨盤から整えて、あなたの理想の身体づくりをサポートします!

ロコモティブシンドローム(運動器症候群) を防ぐため運動不足を解消しよう!

 運動不足は世界的にも問題となっています。

先進国では体を動かす仕事から座って行う仕事へ移行したことに加えて、自動車の普及により交通手段が徒歩から車へ変わることで歩くことが減り、慢性的な運動機会が減少しています。

さらに、家電製品の普及や科学技術の発達により家事労働の負担も大幅に減り生活様式が変化することで、大人だけでなく子どもの運動不足や体力低下も懸念されています。

運動器の連携がスムーズに行われることによって、私たちは体を自在に操ることができています。どこか一箇所でも不具合が生じると、途端に体をうまく動かすことができなくなり、ロコモティブシンドロームになってしまうことも少なくありません。

そこで今回はロコモティブシンドロームについて解説いたします。

ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)とは

運動器が衰え、日常生活の「立つ」「歩く」などといった骨や関節、筋肉などの運動器の機能低下や障害によって、日常生活に困難をきたす状態のことです。

ロコモがすすむと、痛み、筋力・バランス能力の低下などにより日常生活が制限され、さらには介護が必要になる可能性が高くなります。

(注)運動器とは、骨や関節、筋肉や神経など体を動かすために必要な体の器官のことです。

ロコモティブシンドロームの仕組み

加齢・運動不足・運動器疾患・肥満・やせすぎ  

👇 

運動器の障害による筋力やバランス能力の低下  

👇 

転倒による骨折などのけが  

👇 

行動制限による筋力量の減少  

👇 

要支援・要介護・寝たきり 

 

ロコモを改善するにはどうしたらいいですか?

ロコモは病気ではなく、運動器の障害のために移動機能が低下した状態を指します。

運動器は日常的に体を動かして負荷をかけることで維持されます。

そのためロコモを防ぐには、適度に運動し運動器を大事に使い続けることが欠かせません。

すでにロコモになっている場合も、運動や食事といった生活習慣の改善が重要です。

対処法には病気の予防、病気に対する薬物や手術による治療、運動器の力の衰えに対する筋力やバランス力のトレーニング、痛みや痺れに対する治療、栄養不足や栄養過多の改善などがあります。 また生活習慣病の予防やその治療を合わせて行うことも必要です。 ロコモは回復可能なのが最大の特徴。

 

ロコモーショントレーニング(ロコトレ)

ロコモを予防するには、バランス能力をつけて下半身の筋肉を鍛えることが大切です。

バランス能力をつけるには「片脚立ち」

下半身の筋力をつけるには「スクワット」

🔶片脚立ち

① 真っすぐの姿勢で立ち、床につかない程度に片脚を上げます。

② この状態を1分間保ちます。

③ もう一方の脚でも行い、これを1日に3回行います。

※バランスを崩して転倒すると危険なので、必ずつかまれるものがある場所で行ってください。支えが必要な人は、机に手や指をついて行っても構いません。

🔶スクワット

① 足を肩幅に広げて立ちます。

② 膝がつま先よりも前に出ないように、2〜3秒間かけて膝を曲げ、ゆっくり元に戻ります。

③ スクワット5〜6回を1セットとし、1日3セット行います。

※スクワットができない人は、イスに腰かけ、机に手をついて立ち座りの動作を繰り返します。

ロコモティブシンドロームを改善する食事

ロコモの予防や改善には、運動だけではなくバランスの良い毎日の食事が大切です。骨や筋肉をつくるタンパク質やカルシウムを多く含む食材を積極的に摂りましょう。

また、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも意識して取りたいものです。

日常的に意識して摂りたい食材を紹介します。

🔶 魚・・・・・タンパク質、カルシウム、ビタミンD

🔶 肉・・・・・タンパク質

🔶 卵・・・・・タンパク質

🔶 牛乳・・・・タンパク質、カルシウム

🔶 野菜・・・・ビタミン、食物繊維

🔶 大豆・・・・タンパク質、カルシウム

🔶 海藻・・・・ミネラル、食物繊維

🔶 果物・・・・ミネラル、ビタミン、食物繊維

🔶 きのこ・・・ミネラル、ビタミンD、食物繊維

ロコモチェック

🔶片脚立ちで靴下がはけない

🔶家の中でつまずいたり滑ったりする

🔶階段を上るのに手すりが必要である

🔶家のやや重い仕事が困難である

🔶1Lの牛乳2本程度の買い物を持ち帰るのが困難である

🔶15分くらい続けて歩くことができない

🔶横断歩道を青信号で渡り切れない

※7つの項目のうち1つでも当てはまる項目があれば、運動器が衰えているサインです。当てはまる項目がゼロになるようにロコトレを行いましょう。

 

ロコモは病気ではなく運動器が低下した状態を指しますが、回復可能なのが最大の特徴です。日常の運動習慣やバランスの良い毎日の食事を積極的に摂ることで予防や改善につながります。

人生100年時代!「長生きを喜べる長寿社会実現」のために、元気で自立して過ごせる「健康寿命」を延ばしましょう。

 

TOTAL CONDITION GYM AXIS

トータルコンディションジム アクシス

📞092-852-4551

🏋️🏋️🏋️お電話お待ちしております。🏋️🏋️🏋️

お問い合わせは「東洋スポーツパレス鍼灸整骨院」まで!

〒814-0022

福岡市早良区原5丁目20−40(東洋スポーツパレス内)

営業時間 9:00~24:00 年中無休

※スタッフ常勤時間は隣接する整骨院の診療時間に準ずる

支払方法 各種クレジットカード、PayPay、LINE Pay、

     プラン内容により現金分割支払い可(手数料無料)

体幹トレーニングで心も体もリフレッシュ!

体幹を鍛えると、さまざまなメリットがあります。

職場や自宅でスキマ時間に気軽にできるトレーニングは、日常生活にも取り入れやすい特徴があります。今回は体幹を鍛えるメリットやおススメの体幹トレーニングとスキマ時間に行える体幹トレーニングを紹介いたします。

体幹ってどこのこと?

首から上と、腕、脚を除いた、胴体全体のことを「体幹」と呼びます。 体の中心であるお腹回りのみを指すと思われがちですが、実は胸や背中、肩回り、お尻なども全て体幹です。 そして、これらの部位の筋肉を鍛えるのが体幹トレーニングです。

体幹を鍛える効果

◆姿勢が良くなる

正しい姿勢は首からお尻にかけて緩やかなS字カーブを描いている状態。理想の姿勢を支えるのが体幹の筋肉の役割であり、体幹を鍛えれば自然と姿勢は良くなる。

◆発声が良くなる

体幹を鍛えると姿勢が良くなり体の軸が安定するため、声が出やすくなる。また、息を吐きやすくなるため、喉を酷使しなくても声が出しやすくなり、声量が一定に、伸びやかになる。

◆疲れが溜まらない

基礎代謝が高くなることでエネルギーが消費されやすくなると同時に、日常の動作が楽になり、ストレスもたまりにくくなる。その結果、活動しても疲れにくい体になる。

◆腰痛の予防や改善につながる

姿勢が良くなると骨盤や背骨の歪みが改善され、体に無駄な力がかからなくなることで筋肉の緊張状態が解消され、腰痛の予防や改善につながる。

◆消化不良や便秘などの不快な症状が緩和

体幹の筋肉、特にお腹回りの筋肉を鍛えると、血流が促進されて内臓の働きが活発になる。つまり、消化活動が促進されるため排便もスムーズになりやすい。

◆けがを防ぐ

筋肉がつくことで疲れにくくなり、姿勢の崩れを防ぐため、転倒予防につながる。

体幹が弱いと・・・

体幹が弱いと、姿勢を保つ筋肉が十分に働かないため、正しい姿勢を維持することが難しくなります。 例えば、背中が丸くなったり、骨盤が前に倒れたりして、猫背や反り腰といった不良姿勢が引き起こされます。 これによって、肩こりや腰痛が慢性的に発生しやすくなります。

体幹が弱い原因としては、次のようなことが考えられます。

・運動不足で筋力が十分に発達していない

・脳の機能的な特徴が影響している

・体の感覚統合の発達が遅れている

体幹トレーニング

体幹トレーニングは、毎日少しずつ続けて行うと効果的です。

筋トレの基本として、負荷をかける動作をするときには「息を吐き」、負荷を緩めるときに「息を吸う」。

 

◆ドローイン  

①仰向けに寝てひざを立て、お尻の穴を引き締めて背中を少し反らす。

②骨盤前面の出っ張りから少し内側の柔らかい部分に人差し指を押し当て、鼻から息を吸いお腹を膨らませる。

③指で押しているお腹の筋肉を硬く収縮させながら、口からフゥーと息を吐いてお腹をへこませる。

④お腹をへこませた状態を維持したまま、30秒間呼吸をする。5回を1セットとして3セット繰り返しましょう。

 

◆プランク

①両肘を床につけ、うつ伏せになる

②腰を浮かせ、頭からかかとまで一直線になるように背筋をまっすぐに伸ばして呼吸は止めないように意識しながら30秒キープする。

③1セット30秒×3セット(休憩10秒)を目安に行うと効果的です。

 

◆ヒップリフト

①仰向けに寝て、膝を90度に立て、足の裏を床につけます。

②両手を身体の横に添え、手のひらを床につけます。

③息を吐きながらお尻を持ち上げ、肩から膝までが一直線になった姿勢で1~3秒キープします。

④息を吸いながらゆっくりと元の位置まで戻しますが、お尻は床には付けず、ギリギリで保ちます。

 

◆クランチ

①仰向けに寝転がり、膝を90度に曲げて足を上げる

②そのまま腰が上がらないように、肩甲骨の辺りから上体を起こし、数秒キープ

③息を吸いながら、上体を元の位置まで下げる

1セット10回を基本として、3セット程度で限界になる負荷を目安に行いましょう。負荷が軽いと感じる方は、上体を起こしている時間を長くするなどで負荷を調整できます。

 

◆サイドブリッジ

①右半身が下側になるようにして肩の真下に肘をつく。

②右肘に重心をのせたら、頭から足まで一直線になるようカラダを引き上げる。左手は腰にあてる。この姿勢で10秒間キープ。逆側も同様に行う。

③1セット左右各10秒が目安。セット間は体力に応じてレスト(休憩)を入れる。

スキマ時間にできる体幹トレーニング

骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)を鍛える

①胸の前で腕を交差させて立つ。

②姿勢を真っすぐ伸ばし、両脚を交差させて1分間キープ。

③脚を入れ替えて同じく1分間キープする。左右1回ずつ。

腸腰筋(ちょうようきん)や大臀筋(だいでんきん)を鍛える

①両手を腰に当て脚を揃えて立つ。

②左脚を伸ばしたまま半円を描くように前・横・後とゆっくり移動させる。

③右脚も同様に。左右各10回✖2セット。

 

自宅や職場でできる体幹トレーニングを紹介させていただきました。トレーニングは、自分に合ったメニューで毎日続けることが効果的と言えます。基本として、呼吸を意識してトレーニングをおこないましょう。

スキマ時間でのトレーニングでは物足りなくなったら、スポーツジムでバーベルやマシンを用いたり、さまざまな種類の体幹トレーニングにチャレンジしてみましょう。

 

TOTAL CONDITION GYM AXIS

トータルコンディションジム アクシス

📞092-852-4551

お問い合わせは「東洋スポーツパレス鍼灸整骨院」まで!

🏋️🏋️🏋️お電話お待ちしております。🏋️🏋️🏋️

〒814-0022

福岡市早良区原5丁目20−40(東洋スポーツパレス内)

営業時間 9:00~24:00 年中無休

※スタッフ常勤時間は隣接する整骨院の診療時間に準ずる

支払方法 各種クレジットカード、PayPay、LINE Pay、

     プラン内容により現金分割支払い可(手数料無料) 

 

 

 

 

 

加圧トレーニングで血行促進!筋力アップ! 短時間の低負荷トレーニング

加圧トレーニングを行うと軽い負担で高い効果が得られるので、トレーニングを続けやすいのが特徴です。

成長ホルモンを始めとする内分泌系ホルモンの分泌によって、筋肉や人体の修復が早まると考えられているのです 。

体力が衰えたり、運動習慣があまり無かったり、病気で運動が難しい人などに、おすすめのトレーニングです

加圧トレーニングに向いている人

・運動不足や体力の低下が気になる人

・筋肉量が少ない人や女性

・運動が苦手な人

・筋トレ初心者の人

・怪我や病気で筋肉が衰えた人

・運動習慣があまり無かったり、病気で運動が難しい人

・腰痛や肩こりでお悩みの人

・ダイエットしたい人

・高齢者

加圧トレーニングとは

腕や脚のつけ根を専用のベルトで締めつけ加圧し、血流量を適切に制限した状態で行うトレーニング法で、高負荷のトレーニングと同様の効果が、短期間・短時間で得られます。

スポーツ選手や中高年者の健康増進、医療現場でのリハビリなど幅広い分野で活用されています。

加圧トレーニングの仕組み

腕や脚の付け根を圧迫することで血流を制限した状態でトレーニングを行うと筋肉に過酷な代謝環境を作り、さまざまなホルモンが分泌しやすくなります。

代表的なものが成長ホルモンで、筋肉肥大や脂肪分解が促進され美肌効果にもなる。筋肉が増えると脂肪が燃焼しやすい体になり、ケガの治りが早くなることが期待されます。

また、成長ホルモン以外に脂肪分解に強く働くアドレナリンや血管拡張、筋サテライト細胞増殖のカギになる一酸化窒素など多くの成長因子が分泌されます。

加圧トレーニングの効果

[ダイエット効果]

筋肉量を増やすことで脂肪の燃焼を促し、太りにくい体をつくる。

[血行改善]

血管の収縮と拡張を繰り返すことで、血行が良くなり新陳代謝が活発になる。

[けがの早期回復]

成長ホルモンの分泌により、筋肉や靱帯の修復スピードがアップする。

[筋力アップ]

身体に負担のかからないトレーニングで、全身の大きな筋肉を鍛えることができる。

[美肌・若返り]

成長ホルモンの分泌により肌のハリやツヤを取り戻す。

[ホルモンバランスの改善]

女性ホルモンの分泌を促す作用があるため、女性らしいボディーラインを目指すことができる。

加圧トレーニングの注意点

腕や脚の圧迫による血流制限は、点状出血、迷走神経反射などが起きるリスクが伴います。熟練した技術が必要なため、十分に経験を積んだトレーナーに加圧トレーニングの指導を受けるなど細心の注意が必要です。

加圧トレーニングが不向きな人

高血圧、心臓疾患、糖尿病などの持病がある人

・妊娠中、出産直後、生理中の人

・経口避妊薬(ピル)を服用中の人

・血栓症のリスクが高い人

・医師から運動を制限されている人

・皮膚疾患がある人

・悪性腫瘍がある人

・安静が必要な人

・胃腸炎などの急性疾患、化膿性疾患のある人

・発熱、風邪気味、疲労感、睡眠不足等、体調不良の人

・身体にむくみや痛みを感じる人

・病気やケガなどでベットの上で過ごす時間が長かった人(既に静脈血栓を有しているかもしれないため)

加圧トレーニングは低負荷かつ短時間の運動で、筋肉増強や基礎代謝アップなどのメリットがあります。初心者や運動不足の方でも挑戦しやすく効果も期待できるでしょう。

ただし、血流を制限して行うトレーニングのため自分に適した負荷がわかりにくく、間違った方法でトレーニングをすると体調を崩すなどのリスクがあります。

十分な経験や知識のあるトレーナーの指導を受けることが望ましいと言えます。

加圧トレーニングをやってみたいと考えている人は、いきなり1人で始めたり自己判断でベルトを巻いたりするのは危険なので止めましょう。

AXISでは.BOOSTERを使用した「低酸素速筋トレーニング」を行っています。

駆血治療&トレーニング用途のBoosterについてはこちら

🏋️🏋️🏋️ご関心のある方は、お気軽にお電話ください。

お待ちしております。🏋️🏋️🏋️

 

TOTAL CONDITION GYM AXIS

トータルコンディションジム アクシス

📞092-852-4551

お問い合わせは「東洋スポーツパレス鍼灸整骨院」まで!

〒814-0022

福岡市早良区原5丁目20−40(東洋スポーツパレス内)

営業時間 9:00~24:00 年中無休

※スタッフ常勤時間は隣接する整骨院の診療時間に準ずる

支払方法 各種クレジットカード、PayPay、LINE Pay、

     プラン内容により現金分割支払い可(手数料無料)