腰痛でお悩みの方へ

腰痛 治療法 局所の改善にエコーを用いて

腰をエコーで見るとこんな感じです!
鍼治療を行って、腰方形筋や大腰筋あたりを狙う際は、写真の指針ポイントになります!!


運動機能や、動作の評価で治療を行っていきますが、
局所の治療も大切です!
安全に効果的に行なうために、エコーを用いて身体の中をしっかり把握して行います!!

#整骨院
#鍼灸院
#パーソナルトレーニング
#福岡
#早良区
#原
#ゴッドハンド
#腰痛

腰の関節は動かないって知っていましたか?!

よく、腰が硬い!うまく腰が動いていない!!

などの言葉を耳にします!

ですが、そもそも腰の可動域はそれほど大きくなく

約回旋は5から8度と言われています!!

ほとんど回ってないですよね!笑

では

どこが代わりに動くのか?????

これは、

股関節と胸椎です!!

この二つは、動きに長けた関節ですので、

柔軟性が低下すると、それらに挟まれた腰の負担が上がるのは容易に

想像できます!

本日は簡単な

検査方法と改善方法もご案内(^^♪

 

続いて、セルフストレッチ

 

 

こんな感じでやってみてくださいね(^○^)

0928524551

東洋スポーツパレス鍼灸整骨院

#腰痛

#肩こり

#整骨院

#パーソナルトレーニング

#パーソナルジム

#福岡

 

腰痛になりやすい方!チェック方法

本日はもはや国民病となっている

「腰痛」

この腰痛になる前に、なりやすい方となりにくい方のチェック方法を案内します!(^^)!

①しゃがみ込み(踵をしっかりつけたまましゃがめるか)最後までしゃがめるとOK

※写真はできてません!笑

②HHD(踵がお尻につくか、3横指以内でOK)

➂下腿外旋(膝に対して脛が外を向いていないか)まっすぐならOK

④胸椎の可動域(両肘をつけたまま腕をどこまで上げられるか)肘が鼻の高さまで離れず上がればOK

 

さあ?!いくつ大丈夫でしたか?(^○^)

わりと基本的で簡単なモノです!

これが全部クリアできた方は次のチェックが待っています!!

興味のある方はご相談ください(^^♪

次回はできなかったかたのセルフケア方法をご案内しますね(^○^)

 

東洋スポーツパレス鍼灸整骨院

0928524551

腰痛の治療法 選び方の重要性

最近は情報が飛び交う社会となり、

元々専門家でしか聞かなかったことが、

一般にも広がっています。

例えば、最近では

「筋膜」「仙腸関節」「上殿皮神経痛」

などなど、

そして、

治療法で

「筋膜リリース」「AKA」「神経リリース」(これらは治療の引き出し)

などなど

ここで重要なのが、

治療をする側も、される側も、

腰痛=筋膜リリース

などといった、症状と、引き出しをイコールにすることです。

どういうことか??

どの治療でも最も大切なのが、

検査、評価、測定です!!!

ここが、しっかりしているからこそ、

どんな状態?→どう改善していく?→そのために何をする?

となります。

つまり、

腰痛の病態、原因をはっきりさせて、やっと、

その方法が見えてきて、

それが、筋膜リリースなのか、AKAなのか、物理療法なのか

とうことになるだけで、

いきなり引き出しが出てくると、

たまたま、一致した人にはいいが、

一致しない人には全くダメという、

ギャンブル的な施術になります。

これでは、医療者としてはダメですよね!!!!!

多少時間はかかりますが、初診の検査、評価をしっかりと行い、

現状を、はっきりとさせることが、一番の治療の重要ポイントです(^^)/

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

#福岡 #早良区 #整骨院 #スポーツ障害 #交通事故 #トレーニング # トレーナー #腰痛 #四十肩 #肩こり #膝痛 #脊柱管狭窄症  #矯正 #骨盤 #歪み #鍼 #灸 #不妊治療 # 逆子 #野球 #サッカー #ゴルフ #各種スポーツ #小田部 #有田 #西区    #原 #飯倉  #室見  #オススメ  #人気 #評判 #スポーツ動作改善士 #整体 #整形外科 #病院 #通院 #パーソナルトレーニング #ダイエット #シェイプアップ #美尻 #健康体操 #サーキット #アスリート塾 #トレーニングで人生が変わる #アクシス #腰痛専門 #五十肩専門 #膝痛専門 #スポーツ専門 #トレーニングジム #おすすめ

 

治療回数って何回いるの?!腰痛編

さて、こんな質問がよくあります!

「どのくらい通えばよくなりますか???」

確かにとても気になる質問です!!

ここでまず重要なのが、

病態は何なのか?です!

①組織の損傷等を伴う、急性疾患

②機能不全(滑走不全、可動域不足、過緊張等)からくる慢性疾患

の二つに大きく分けると

前者であれば、生理学的に、軽度なものでも4週や8週といわれます。

なんで、お医者さんは、痛み止めとシップを出して、

「とりあえず1週間後にまた来てね」と言います。

前者の場合、

治療としては、炎症を早期に抑え、治癒を促進する

その後、2次的機能障害が起こらないような治療、リハビリアプローチが

必要になります。

よく癖になった!なんて方はこの部分をしっかり行ってない場合が多いです。

 

②の場合

問題となる、機能障害はどの部分か?

関節?筋肉?神経?facia?動作は?

などなどがはっきりとさせることが最重要事項ですが、

ここを明確にし、的確なアプローチをするとかなりの

変化をもたらします(^^)/

現に、1回で痛みが消失する方も多くいます!

 

結論として、

「ゴッドハンドのような魔法はない!」

ということです!

治療というのは、

状態を的確に見極め、今必要なことを行い、よりよい

ゴールと、その道しるべを示していきます。

何でもかんでも1回で治る方法が特に①であるなら、

本当に神ですね!!非現実的なことです!

①とおもっても②であったり、

②だけれども、短期的に①になったり

ということも多々あるので、

まずは!

腰痛になったら

東洋スポーツパレス鍼灸整骨院へ相談してください!!!!!!!

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

#福岡 #早良区 #整骨院 #スポーツ障害 #交通事故 #トレーニング # トレーナー #腰痛 #四十肩 #肩こり #膝痛 #脊柱管狭窄症  #矯正 #骨盤 #歪み #鍼 #灸 #不妊治療 # 逆子 #野球 #サッカー #ゴルフ #各種スポーツ #小田部 #有田 #西区    #原 #飯倉  #室見  #オススメ  #人気 #評判 #スポーツ動作改善士 #整体 #整形外科 #病院 #通院 #パーソナルトレーニング #ダイエット #シェイプアップ #美尻 #健康体操 #サーキット #アスリート塾 #トレーニングで人生が変わる #アクシス #腰痛専門 #五十肩専門 #膝痛専門 #スポーツ専門 #トレーニングジム #おすすめ

腰の痛み 筋肉を細分化してアプローチする方法

日本人の約8割が経験するとも言われております、

腰痛!!!!!

とてもつらい思いをした方も多いのではないでしょうか?

腰痛といっても、

関節性、筋肉等の軟部組織性、神経性などなどいろいろな問題がります

よく

「ヘルニアですね」「加齢ですね」

と言われたという声も聞きます。

しかし、

ヘルニアや加齢では痛みはでないんです!笑

では痛みの原因は一体何でしょう?

本日は局所の筋肉をピックアップしてみます。

 

 

背中に左右にそれぞれある、

縦長の膨らんだ部分が

起立筋といわれるもので

図の最長筋、腰腸肋筋になります(※その他棘間筋、横突間筋など)

これらの奥に

腰方形筋

があります。

これらをエコーで見ると

こんな感じになります。

触診の感覚ですと。

先ほどの

起立筋のどれか、もしくは間に

しこりのようなものや、筋張ったものを感じます。

これが、エコーで見る

ファッシャーの重積というところかと思います。

なので

その部分をいかに、緊張をとって、

滑走をスムーズにするか

というだけで、とても腰の状態が落ち着きます。

当然ながら、なぜその部分にストレスがかかったかを

動作評価と、機能評価で見つけ出し、

運動アプローチを行うのが必須になります!!

セラピストの感覚とエコーによる客観的情報が織り交ざって

的確な治療ができるようになります(^^♪

 

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

福岡#早良区#整骨院#スポーツ障害#交通事故#トレーニング #トレーナー#腰痛#四十肩#肩こり#膝痛#脊柱管狭窄症 #矯正#骨盤#歪み#鍼#灸#不妊治療# 逆子#野球#サッカー#ゴルフ#各種スポーツ#小田部#有田#西区#原#飯倉#室見#オススメ#人気#評判#スポーツ動作改善士#整体#整形外科#病院#通院#パーソナルトレーニング#ダイエット#シェイプアップ#美尻#健康体操#サーキット#アスリート塾#トレーニングで人生が変わる#アクシス#腰痛専門#五十肩専門#膝痛専門#スポーツ専門#トレーニングジム#おすすめ#かかりつけトレーナー

腰痛でお困りの方へ

そもそも腰痛とは?!?!

ご存知でしょうか?

ご自身の、本当の状態をご存知でしょうか?

病院で

「ヘルニア」「加齢で」「狭窄症で」

と言われて、しょうがないと思っていませんか???

※各病態は別途、記述していきます。

結論から言うと、

今ある「痛み」が上記の診断名が原因になっていることは、

ほとんどないんで。

これは本当は、お医者さんもわかっていることです!

でも、ちゃんと説明せずに

薬、注射、手術です。

 

では何が問題でしょうか?

それは、なかなかレントゲンや、MRIでは写らない要因

機能不全や、動作不全

といったものになります。

これは何か?!はまた別途記述していきます!

そして、

ゴッドハンド的な魔法じみた

施術も存在しません。

もし本当にあるなら、全国各地で、先進医療として

行われるはずです。

最終的に、基本に戻るのです。

基本とは、解剖学、生理学、運動学などの、

基本的なものです。

これらを、

機能評価、動作分析にあてはめ、

痛みの「真の原因」を探っていきます。

この原因に対して、

一緒取り組んでいきます。

的確な治療(手技、メディセル、鍼、コンビ等)で局所や、

 

原因の機能不全にアプローチし

エコーで内面を確認し、

トレーニングで改善した身体を自らのものにしていきます。

何か、簡単な方法はないか?という思いは人間ならばだれしもあります。

ですが、

ありません!

腰痛は、一緒に頑張っていくから

よくなります。

私どもは、正確な道筋を多々ていく、

壊れている道路を補正していく

ということです!

正直1回で痛みがとれる方もたくさん当院ではいます。

ですがそれは痛みをとっただけでで

真の原因は、

変わっていません。

また痛くなります。

痛みをとることもとうぜん重要視していますが、

よりよい身体を得ていくことはより重要ではないでしょうか?(^^)/

障害予防、パフォーマンス向上のための評価テスト

本日は簡単に確認できるテスト法です(^^♪

私どもは、未然に障害などを防ぐことをとても重要にしています。

なかなか、怪我をしてからでないと、

皆さん、まだ大丈夫、自分は大丈夫という精神が働きます。

ですが、いざ痛めるとちゃんとやっとけばよかった、、、、

となります。

なのでやれることはやっておきましょう(^^)/

そして、

生涯の予防のために身体の機能を上げていくと、

パフォーマンスの向上につながります!!!

いいことしかありません(^◇^)

さて、本日は

 

このテストです!!

肘から、手と手を合わせて腕を上げていきます

肘が離れずにあげられるところまで、

上げていきます。

肘が鼻の高さを超えたらオーケー!(^^)!

このテストは、

腕を使うスポーツ(野球、テニス、バレーなど)

以外にも

マラソンや持久系のスポーツにもとても関与します!!!

それは、胸郭の動きは、

呼吸にとても影響するからです!

ぜひ一度お試しください!(^^)!

できなかった方はお早めに改善しましょう!!

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

福岡#早良区#整骨院#スポーツ障害#交通事故#トレーニング #トレーナー#腰痛#四十肩#肩こり#膝痛#脊柱管狭窄症 #矯正#骨盤#歪み#鍼#灸#不妊治療# 逆子#野球#サッカー#ゴルフ#各種スポーツ#小田部#有田#西区#原#飯倉#室見#オススメ#人気#評判#スポーツ動作改善士#整体#整形外科#病院#通院#パーソナルトレーニング#ダイエット#シェイプアップ#美尻#健康体操#サーキット#アスリート塾#トレーニングで人生が変わる#アクシス#腰痛専門#五十肩専門#膝痛専門#スポーツ専門#トレーニングジム