AXISからのお知らせ

朝活でジムに通うメリットとは?理想の体作りを始めよう

忙しい毎日、つい自分の健康や体作りを後回しにしてしまいがちですが、朝活を取り入れることで生活全体にポジティブな変化をもたらすことができます。


特にジムでのトレーニングは、体だけでなくメンタルにも良い影響を与えます。
今回は、朝活でジムに通うメリットと、TOTAL CONDITION GYM AXISでの効果的なトレーニングについてご紹介します。


朝活で心身ともにリフレッシュ

朝の時間を有効活用することで、心身ともにリフレッシュできます。
ジムでの運動は、体を目覚めさせるだけでなく、脳を活性化させ、日中のパフォーマンスを向上させる効果があります。
朝活としてジムに通うことは、仕事や家事、日常生活の効率を上げるための大きな一歩です。

TOTAL CONDITION GYM AXISで理想的なトレーニング環境

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、初心者から上級者まで、どのレベルの方でも満足できる設備が整っています。最新のマシンとトレーニングメニューで、個々の目標に応じた効率的なトレーニングが可能です。ジム内の環境は落ち着いていて、朝の時間帯は特に空いているため、集中してトレーニングを行うことができます。

メンタルケアにも効果的

朝活は体だけでなく、メンタルにも良い影響を与えます。運動をすると、エンドルフィンという「幸せホルモン」が分泌され、気分が自然に上がります。これにより、ストレスの軽減やポジティブな思考が生まれ、仕事や日常のストレスに強くなります。TOTAL CONDITION GYM AXISでのトレーニングは、精神面でもリフレッシュできる最適な方法です。

継続しやすい!朝活の習慣化

朝活としてジムに通うことは、生活にメリハリをつけ、規則正しい生活を促進します。運動を朝に取り入れることで、その後の時間帯もエネルギッシュに過ごせます。また、ジムでのトレーニングをルーチン化することで、継続的に健康を維持することが可能になります。TOTAL CONDITION GYM AXISなら、無理なく続けられるトレーニングプログラムを提案してくれるので、継続する自信がつきます。

朝活で得られる具体的なメリット

  1. 体力向上: 朝のジムでの運動は、身体を目覚めさせ、基礎代謝を活性化させます。
  2. 集中力アップ: 朝に運動をすると、その後の仕事や勉強に集中しやすくなります。
  3. ストレス軽減: 運動はメンタルヘルスにも効果があり、1日のストレスを軽減します。
  4. ポジティブな気分: 朝から自分に投資することで、1日を自信を持って過ごすことができます。

理想の体を手に入れよう

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、あなたの目標に合わせたトレーニングプログラムを提供し、理想の体作りをサポートします。
朝活で通うことで、心身ともに健康を維持しながら、日々の生活にプラスのエネルギーを注ぐことができます。
ジムに通うことで、より活力に満ちた生活が送れるようになるでしょう。

トレーニング記録をつけると続く理由|ジム通いを習慣化するためのコツ

ジムに通い始めても、トレーニングを続けるのは意外と難しいもの。
そんなとき、「トレーニング記録」をつけることが、モチベーションを高める大きな鍵となることをご存じでしょうか?
今回は、トレーニング記録をつけることでジム通いが続く理由と、TOTAL CONDITION GYM AXISで記録を活用する方法を紹介します。


1. 自分の進捗を可視化できる

トレーニング記録をつける最大の利点は、自分の進捗を可視化できる点です。
毎回のトレーニング内容、セット数、重量、時間などを記録することで、目に見える形で自分の成長を確認することができます。


これにより、「こんなに成長したんだ!」という実感が湧き、次のトレーニングに向けてモチベーションがアップします。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、トレーニングの進捗を管理できるツールやアプリが利用可能。自分の成長を手軽に確認できる環境が整っています。


2. 目標を具体的に設定できる

記録をつけることによって、目標をより具体的に設定することができます。
たとえば、「次回のトレーニングでこの重量を達成する」「今週中に腹筋を5回増やす」など、数字で目標を設定することで、達成感が得られやすくなります。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、パーソナルトレーナーがあなたの目標に合わせたトレーニングメニューを作成してくれるので、記録をつけることで目標に向かって着実に進んでいけます。


3. 振り返りができて次の課題が見える

毎回のトレーニング後に記録を振り返ることで、自分の強みや改善点を把握できます。
これにより、次回のトレーニングでどこを改善すべきか、何に重点を置くべきかが明確になります。


振り返りをすることで、単なるルーチンワークから脱却し、常に成長を実感できるトレーニングが可能になります。


4. 小さな成功を積み重ねられる

記録をつけることで、小さな成功体験を積み重ねることができます
例えば、1kgでも重いダンベルを持てるようになった、トレーニング後の疲れが少なくなった、などの進歩を記録として残していくと、その実績が次のモチベーションに繋がります。

この「小さな成功」が積み重なることで、トレーニングを続ける楽しさを実感でき、習慣化が進んでいきます。


5. 継続するためのルーチンができる

トレーニング記録をつけることがトレーニングの一部としてルーチン化します。
毎回トレーニングを終えるごとに記録をつけることを習慣にすれば、記録をつけること自体が一つの楽しみになりますし、ジム通いを続けるための「儀式」のように感じることができます。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、トレーニング後に気軽に記録をつけられる環境が整っており、トレーナーとの共有も可能です。
これにより、さらに記録が習慣化し、継続的なトレーニングがしやすくなります。


トレーニング記録で習慣化をサポート

トレーニング記録をつけることは、ジム通いを続けるために非常に効果的な手段です。
進捗の可視化、目標設定、振り返り、小さな成功体験の積み重ね、そして継続のためのルーチンが、ジム通いを習慣化させてくれます。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、あなたのトレーニング記録をサポートするツールや環境が整っており、記録を活用して効果的にボディメイクが進められます。

ジムに通うモチベーションを保つために、まずは記録をつけることから始めてみましょう!
毎回の進捗を確認することで、トレーニングがもっと楽しく、続けやすくなります。


まずは体験から
TOTAL CONDITION GYM AXISで、あなたにぴったりのトレーニングプランを見つけ、記録を活用しながら目標達成に向けて一緒に頑張りましょう!

モチベーションが下がったときの対処法|ジム通いのやる気を取り戻す方法

ジム通いを始めたけど、モチベーションが続かない…
そんな悩みを持つ人は多いものです。


でも、モチベーションが下がったときこそ、その対処法を知っておくことが大切です。
今回は、ジム通いを続けるための対策を紹介します。


1. 目標を再確認する

モチベーションが下がる理由のひとつは、目標が曖昧になっていること
自分がジムに通う目的を再確認しましょう。


ダイエットや筋力アップなど、具体的な目標を持つことでモチベーションが復活します。
目標を紙に書いたり、スマホにメモして、日々見返すことも効果的です。


2. 小さな成功を積み重ねる

大きな目標ばかりに注目していると、途中で挫折しがちです。
小さな成功体験を積み重ねることで、やる気を取り戻せます。


例えば、1回のトレーニングを少しずつ延ばしたり、新しいエクササイズに挑戦することが効果的です。
毎回のトレーニングが小さな成功に繋がると、気分も向上します。


3. トレーニング内容を変える

同じトレーニングメニューを繰り返していると飽きが来ます。
メニューを少し変えるだけで新たな刺激が生まれ、モチベーションが上がることも。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、豊富なトレーニングメニューがあるので、気分転換にも最適です。
ボディメイクや有酸素運動、ストレッチなど、さまざまなアプローチで体を動かす楽しさを感じられます。


4. 仲間と一緒にトレーニング

ジム通いは、仲間と一緒に行うことで続けやすくなります
一緒にトレーニングすることで、お互いに励まし合いながら続けやすくなります。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、グループレッスンやパーソナルトレーニングがあり、仲間と一緒に目標を達成する楽しさを感じられます。
チームでのサポートがあると、モチベーションを保ちやすくなります。


5. 休息を大切にする

モチベーションが下がる原因のひとつは、疲れが溜まっていることです。
無理に続けようとせず、適度に休息を取ることで、体力も回復し、やる気も戻ります。


トレーニング後のリカバリーも重要で、しっかりとリラックスできる時間を持つことが大切です。


まずは体験から

モチベーションが下がったときこそ、自分に合った対処法を試すチャンスです。TOTAL CONDITION GYM AXISでは、あなたに合ったサポートが充実しています。再びやる気を取り戻し、健康的な生活を手に入れましょう!
ジム通いは継続が力です。
焦らず、自分のペースで続けていくことが重要です。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、無料体験トレーニングを実施しています。
あなたにぴったりのプランを見つけましょう!

ジム通いを習慣化するコツ5選|続かない原因を解決して理想の体へ

「健康のためにジムに通おう!」そう決意したものの、3日坊主で終わってしまった経験はありませんか?
実は、ジム通いが続かないのは“意志が弱い”からではなく、「習慣化のコツ」を知らないからかもしれません。

今回は、TOTAL CONDITION GYM AXISが提案する「ジム通いを習慣化するコツ」を5つご紹介します。
これを読めば、あなたの“続けられない”が“日常の当たり前”に変わるかもしれません。


1. 通う曜日・時間を固定する

「いつ行こうかな」と毎回考えると、つい後回しになってしまいます。
おすすめは、曜日と時間を固定すること
例えば「毎週月・木の19時にジム」と決めてしまえば、予定に組み込みやすくなります。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、仕事終わりでも通いやすい夜22時までの営業で、忙しい方でも継続しやすい環境を整えています。


2. 小さな目標を設定する

「週に5回通う」「体脂肪を10%減らす」といった大きすぎる目標は、途中で挫折の原因になります。
まずは「週1回通う」「10分だけ運動する」といった小さな目標から始めるのがコツです。


当ジムでは、経験豊富なトレーナーが一人ひとりに合った現実的な目標設定をサポートします。


3. トレーニング記録をつける

成果が見えると、モチベーションもアップします。
スマホのメモや専用アプリを使って、自分の成長を“見える化”してみましょう。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、個々の記録管理や進捗確認ができるトレーニングログ
のサポート体制も整っています。


4. ウェアやシューズをお気に入りにする

意外とモチベーションに影響するのが、運動時のファッションです。
お気に入りのウェアやシューズを準備するだけで、「ジムに行きたくなる」気持ちが湧いてきます。


当ジムの広々としたロッカールームや快適なシャワールームで、気持ちの切り替えもスムーズに行えます。


5. 一人で頑張らない

ジム通いは、仲間やサポートがあると続けやすくなります。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、パーソナルトレーニングやグループレッスン、スタッフによる日々の声かけを通じて、会員様の継続を全力で支援します。
一人では続けられなかった方こそ、ぜひ体験してみてください。


ジムは「継続」が一番の近道

ジム通いの最大の成果は、継続によって少しずつ積み上がっていく健康と自信です。


TOTAL CONDITION GYM AXISでは、「続けられる」環境とサポートを大切にしています。
「変わりたい」その気持ちを、今度こそ結果につなげてみませんか?


まずは体験から
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、初心者でも安心の体験トレーニング受付中!
あなたに合った「続けられる習慣」を、私たちと一緒に作りましょう。

【無理な食事制限は不要】食べながら痩せるジムと食事の黄金比|

「食べる=太る」はもう古い!?

ダイエットというと「食事制限」「我慢」がつきものと思っていませんか?
実は今、**“しっかり食べて痩せる”**という考え方が主流になりつつあります。
その鍵となるのが「運動」と「食事」のバランス、つまり“黄金比”です。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、この黄金比をベースに、無理なく理想のカラダへ導くプログラムを提供しています。


ジム×食事の黄金比とは?

ズバリ、ダイエットにおける黄金比は以下のバランスが目安です。

  • 運動:食事=3:7

これは、「食事が7割も占めるの?」と思われるかもしれませんが、事実です。
痩せやすく太りにくい体質を作るには、筋トレや有酸素運動による代謝アップに加えて、栄養バランスの取れた食事が欠かせません。

つまり、「ジムに通ってるのに痩せない…」という人は、食事の内容を見直すことが必要です。


食べながら痩せるためのポイント3つ

① たんぱく質をしっかり摂る

筋肉量を維持し、代謝を高めるために必要なのがたんぱく質。
毎食に肉・魚・卵・大豆製品などを取り入れることが、リバウンドしない身体づくりの基本です。

② 極端な糖質制限はNG

糖質は身体と脳の重要なエネルギー源。
完全カットではなく、質の良い炭水化物(玄米、オートミールなど)を適量摂取しましょう。

③ 間食を「味方」にする

小腹が空いたらプロテインバーやナッツ、ヨーグルトなどで上手にコントロール。
空腹によるドカ食いを防ぐことが成功への近道です。


TOTAL CONDITION GYM AXISが提案する“食べて痩せる”ダイエット

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、単なる運動指導にとどまらず、一人ひとりに合わせた食事アドバイスも行っています。

  • 食べる量・タイミングの調整
  • コンビニや外食でも使える簡単な食事法
  • サプリメントの正しい選び方

など、日常生活に無理なく取り入れられる方法を、プロのトレーナーが丁寧にサポートします。


だから続けられる。だから結果が出る。

極端な食事制限やハードなトレーニングでは、短期間の成果が出てもすぐにリバウンドする可能性が高くなります。

TOTAL CONDITION GYM AXISが目指しているのは、「習慣化できる」ダイエット。
自分のペースで続けられるから、ストレスなく、そして確実に変化が見えてきます。


今こそ、“食べて痩せる”新常識をあなたにも

「我慢せずに痩せたい」
「健康的に引き締めたい」
「プロのアドバイスで正しいダイエットを始めたい」

そんなあなたには、TOTAL CONDITION GYM AXISの無料体験トレーニングがおすすめです。

一人では難しい「ジム×食事の黄金比」も、私たちがしっかりサポート。
“食べる喜び”を手放さずに、理想の体を手に入れるダイエット、はじめてみませんか?

【筋トレ初心者必見】BCAAとEAAの違いと選び方|

筋トレやダイエットに取り組んでいると、よく耳にする「BCAA」や「EAA」。
どちらもアミノ酸系サプリメントですが、実は成分にも目的にも違いがあります。

**BCAA(分岐鎖アミノ酸)**とは、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類の必須アミノ酸のこと。
これらは筋肉のエネルギー源となり、運動中の筋分解を抑えたり、疲労回復を助けたりする働きがあります。

一方、**EAA(必須アミノ酸)**は、BCAAを含む9種類すべての必須アミノ酸をまとめて摂れるサプリメント。
筋肉合成のスイッチを入れるロイシンをはじめ、身体では生成できないアミノ酸をバランスよく補給できます。


BCAAEAAの違いと使い分け

サプリ 主な成分 特徴 おすすめのタイミング
BCAA バリン・ロイシン・イソロイシン 吸収が早く、筋分解抑制や疲労軽減に◎ トレーニング中、空腹時の運動前
EAA 必須アミノ酸9種(BCAA含む) 筋合成に効果的。本格的に体づくりを目指す方向け 起床後、トレーニング前後

筋トレ初心者で、まずは「疲れにくくしたい」「筋肉を減らさないようにしたい」という方はBCAAがおすすめ。
一方、筋肥大やボディメイクを目的にしている方にはEAAの方が効果的です。


「なんとなく」で選ばない!目的に合わせたサプリ活用がカギ

BCAAやEAAは、目的とタイミングに応じて使い分けることで、筋トレの成果を最大限引き出せます。ただし、普段の食事が乱れていたり、トレーニングの内容が間違っていたりすると、どんなにサプリを飲んでも効果は実感しづらくなってしまいます。

だからこそ、TOTAL CONDITION GYM AXISでは「食事×トレーニング×サプリメント」をトータルで考えるサポートを行っています。


TOTAL CONDITION GYM AXISが提供する“本当に効果の出る”サポート

私たちTOTAL CONDITION GYM AXISでは、以下のようなサポートを行っています。

  • あなたの体質や目標に合わせたサプリ提案
  • 初心者でもわかるプロの栄養指導
  • トレーニングと食事の連動プログラム

市販のサプリを自己流で使うのではなく、あなたの目的に合わせて「何を、いつ、どう摂るか」までしっかりアドバイス。
だからこそ、初心者でも安心して通えて、結果につながるジムとして多くの方に支持されています。


ジム選びに迷ったら、まずはTOTAL CONDITION GYM AXIS

「BCAAかEAAか迷っている…」
「もっと効率よく筋肉をつけたい!」
「正しい知識を持って体を変えたい」

そんなあなたは、ぜひ一度TOTAL CONDITION GYM AXISの体験トレーニングにお越しください。

トレーニングだけでなく、栄養やサプリメントまでトータルでサポート。
“ただ鍛えるだけじゃない”本質的なボディメイクを、私たちと一緒に始めませんか?

筋トレ効果を最大化!サプリとの正しい付き合い方

筋トレで理想の体を目指すうえで、トレーニングの質や頻度だけでなく、「栄養管理」も極めて重要な要素です。
筋肉はトレーニングによって傷つき、その回復と成長に栄養が使われます。
特にタンパク質(プロテイン)は筋肉の主成分であり、適切なタイミングと量で摂取することで、筋肥大や疲労回復を効率よく促進できます。

しかし、サプリメントに頼りすぎてしまうと、かえってバランスが崩れることも。大切なのは、「普段の食事+サプリメント」という考え方です。


プロテインを飲むベストタイミングは?

プロテインの摂取タイミングにはいくつかのポイントがあります。

  • トレーニング後30分以内(ゴールデンタイム)
    筋肉がもっとも栄養を吸収しやすい時間帯。ホエイプロテインが効果的です。
  • 朝食時
    就寝中に枯渇したアミノ酸を補給するために、吸収の早いプロテインが推奨されます。
  • 就寝前
    就寝中のカタボリック(筋分解)を防ぐために、吸収の遅いカゼインプロテインを選ぶと◎。

これらを意識するだけで、トレーニングの成果が格段に変わってきます。


プロが勧める、サプリとの上手な付き合い方

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、ジムに通う会員さま一人ひとりに合わせて、トレーニングプログラムだけでなく、食事やサプリメントのアドバイスも行っています。

たとえば…

  • 増量期には「プロテイン+クレアチン」
  • 減量期には「プロテイン+BCAA」
  • 忙しくて食事が乱れがちな方には「マルチビタミン」や「食物繊維」サプリを提案

など、目的やライフスタイルに合わせた選び方が可能です。


サプリメントに頼りすぎない「食事×運動×休養」のバランスが大事

あくまでサプリメントは補助食品。普段の食事を基本としたうえで、足りない栄養を効率的に補うことが目的です。

また、筋肉の成長には「トレーニング・栄養・休養」の三位一体が必要。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、これらをトータルでサポートする体制が整っており、正しい知識と継続可能な習慣づくりを大切にしています。


TOTAL CONDITION GYM AXISで理想の体づくりを始めよう

もし、あなたが筋トレの効果をもっと感じたい、サプリの選び方に悩んでいる、ということであれば、ぜひ一度TOTAL CONDITION GYM AXISを体験してみてください。

専門トレーナーによる個別指導、目的に合わせた食事・栄養アドバイス、そして続けやすいトレーニング環境があなたを理想のカラダへと導きます。

今なら体験トレーニングも受付中!
あなたの「変わりたい」を全力でサポートします。

食事制限中でも罪悪感ゼロ!コンビニで買えるおすすめスイーツ7選

ダイエットやボディメイクに取り組んでいると、「甘いものは我慢しなきゃ…」と思っていませんか?
確かに、過剰な糖分や脂質は控えたいところですが、適切な選び方をすればスイーツも楽しめます

特に最近のコンビニスイーツは、高タンパク・低糖質・低カロリーな商品が豊富。
今回は、TOTAL CONDITION GYM AXISでもおすすめしている、食事制限中でも安心して食べられるコンビニスイーツ7選をご紹介します!


■1. ローソン「たんぱく質が摂れるチーズケーキ」

1個あたりのタンパク質は10g以上。
しっとり濃厚なのに、糖質は控えめで、トレーニング後のご褒美にもぴったり!


■2. ファミリーマート「RIZAP監修 プリン」

糖質をぐっと抑えつつ、しっかりとした甘さとコク。
RIZAP監修の安心感で、食事制限中でも罪悪感なし!


■3. セブンイレブン「糖質50%オフのロールケーキ」

糖質を抑えながらも、ふんわり生地とクリームが絶妙なバランス。
小腹満たしにもおすすめです。


■4. ローソン「ナチュラルローソン 大豆バー」

スイーツというよりおやつ寄りですが、チョコレート味もあり、甘いもの欲を満たしてくれる高タンパク食品。


■5. ファミマ「オイコス(OIKOS)ヨーグルト 各種」

たんぱく質10g以上・脂肪ゼロの優れもの。
甘さ控えめながらも、フルーツ味で満足感◎。


■6. セブンイレブン「バナナとオートミールのスコーン」

オートミール使用で食物繊維も豊富。
バナナの自然な甘さが活きた、ヘルシースイーツの代表格。


■7. ローソン「ブランの焼きドーナツ」

低糖質パンでおなじみのブランシリーズから。
甘さはしっかりあるのに糖質カット。朝食代わりにもおすすめ。


■ダイエット成功のコツは「我慢しすぎないこと」

食事制限中だからといって、甘いものを完全に断つのは逆効果になることも。
ストレスが溜まりすぎて暴食につながったり、途中で挫折してしまうリスクがあります。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、会員様一人ひとりのライフスタイルに合わせた**“リアルに続けられる栄養指導”**を行っています。

「これなら続けられそう!」
そんな食事アドバイスを通して、健康的でメリハリのある身体づくりをサポートします。


TOTAL CONDITION GYM AXISで理想のボディメイクを

筋トレと食事、両方が整ってこそ結果が出る。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、プロトレーナー×栄養サポートで、効率的に理想のカラダを目指せます。

「食事制限中でもスイーツが楽しめる」そんな“気持ちにゆとり”を持ちながら、続けられるボディメイクを始めてみませんか?

まずはお気軽に、無料カウンセリング・体験トレーニングからお待ちしています!

プロテインが苦手でも大丈夫!おいしく続ける工夫と摂取のコツ

筋トレやボディメイクを始めたものの、**「プロテインがどうしても苦手で続かない…」**という方は意外と多いもの。
味や風味、粉っぽさなど、どうしても好みに合わないことってありますよね。

しかし、プロテインは筋肉を効率よく作るために非常に重要な栄養素
摂らないと、せっかくのトレーニング効果も十分に発揮されません。

今回は、プロテインが苦手な方でも無理なく取り入れられるちょっとした工夫と代替案をご紹介します。


■なぜプロテインが大事なのか?

筋肉の主な材料はタンパク質。
特にトレーニング後の30分以内は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、タンパク質を摂ることで筋肉の合成がより活発になります。

食事だけで十分な量を毎日摂るのはなかなか大変。
そこで便利なのがプロテインですが、味や匂いでどうしても苦手に感じる方も…。


■プロテインが苦手な人への工夫5選

1. 味付きのアレンジで楽しむ

水ではなく、アーモンドミルク・豆乳・低脂肪牛乳などで割ると、まろやかで飲みやすくなります。

2. スムージーに混ぜて栄養満点に

バナナやベリー、ヨーグルトなどと一緒にミキサーにかければ、まるでデザート感覚。苦手な風味も気になりません。

3. ホットで飲むプロテインもおすすめ

チョコや抹茶味などのプロテインは、ぬるめのお湯で割るとホットドリンク風に。
寒い季節に特におすすめです。

4. プロテインバーやお菓子で代用

最近はプロテインバーや高タンパクの焼き菓子なども充実。
おやつ感覚で摂れるのが魅力です。

5. 無理に飲まない!食事から摂る選択もOK

どうしてもプロテインが合わない方は、鶏むね肉、魚、大豆製品、卵、ギリシャヨーグルトなどの高タンパク食材を活用しましょう。


TOTAL CONDITION GYM AXISで“あなたに合った摂り方”をアドバイス!

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、プロテインが苦手な方にも、無理なく続けられるタンパク質の摂取法をトレーナーが個別にアドバイスしています。

「この味なら飲めた!」「こうやって摂れば続けられる!」
そんな発見があるかもしれません。

さらに、希望者には栄養相談や食事指導のサポートも実施中。
トレーニングと食事を両立するからこそ、確かな結果が出ます。


■まとめ|無理せず、続けられる工夫を

プロテインが苦手でも、工夫次第でしっかりタンパク質を摂取することは可能です。
無理をして飲み続けるのではなく、自分に合った方法でコツコツ続けることが大切です。

TOTAL CONDITION GYM AXISでは、そんなお悩みにも丁寧に寄り添います。
まずはお気軽に、無料体験・カウンセリングからお試しください!

筋肉を作るおすすめタンパク質食材10選|効率よくボディメイクする食事術

筋トレやボディメイクに取り組んでいる方にとって、**「何を食べるか」**は非常に重要です。
特に、筋肉の材料となるタンパク質をしっかり摂取することは、理想のカラダづくりに欠かせません。

今回は、TOTAL CONDITION GYM AXISでも栄養指導の際によく紹介している、筋肉を作るおすすめの高タンパク食材をまとめてご紹介します。


■筋肉づくりに欠かせない!高タンパク食材10選

1. 鶏むね肉(皮なし)

低脂質・高タンパクの代表格。調理方法次第でヘルシーに美味しく仕上がります。

2. 卵

完全栄養食品ともいわれる優秀食材。ゆで卵やオムレツにして朝食にも◎。

3. ギリシャヨーグルト

普通のヨーグルトよりもタンパク質が豊富。間食にもおすすめ。

4. 豆腐・納豆

植物性タンパク質を摂りたい方に。腸内環境にも良く、女性にも人気。

5. 魚(鮭・サバなど)

オメガ3脂肪酸も豊富で、筋肉だけでなく健康維持にも効果的。

6. 牛赤身肉

ビタミンB群や鉄分も豊富。適量ならダイエット中でもOK。

7. プロテインパウダー

効率よくタンパク質を補給したいときの強い味方。ジム後の摂取がおすすめ。

8. エビ

低脂質で高タンパク。炒め物やスープに入れてアレンジ可能。

9. ささみ

高タンパク低カロリーの王道食材。ダイエット中の主菜として人気。

10. チーズ(カッテージチーズなど)

脂質控えめでタンパク質が豊富な種類を選びましょう。


■タンパク質は「摂るタイミング」も重要!

筋トレ後30分以内にタンパク質を補給すると、筋合成が促進されやすくなります。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、トレーニング後にすぐ飲めるプロテインドリンクの販売も行っており、効率的なリカバリーをサポートします。


TOTAL CONDITION GYM AXISで食事指導も一緒に!

「何を食べればいいか分からない」「続けられるか不安」という方もご安心ください。
TOTAL CONDITION GYM AXISでは、プロの専門トレーナーによる食事アドバイスや、ライフスタイルに合わせた個別栄養プランの提案も行っています。

ただ鍛えるだけでなく、「食べること」から体づくりを考える。
それが、AXISが支持されている理由のひとつです。


■まとめ

筋肉を効率よく作るには、正しいトレーニングと栄養摂取の両立が必要です。
今回ご紹介した高タンパク食材を日々の食事に取り入れつつ、TOTAL CONDITION GYM AXISで理想のボディメイクを一緒に目指してみませんか?

まずは無料体験から、お気軽にご相談ください!