整骨院

肩こりを治す セルフケア

本日は皆さんのお悩み!!

「肩こり」

のどこでも誰でもできる!効果的なストレッチ方法をご案内(^^♪

ぜひお試しください!!

まず写真のように壁に手を当てます。

肩こり予防 ストレッチ

次に、身体をひねっていきます。

腕、胸らへんが非常伸びてくるのがわかるかと思います(^^♪

まずは

20秒程度から始めて、徐々に伸ばして、

120秒保持するととても筋肉が緩みます!!

※注意!無理に持って行かない!それぞれの気持ちいいストレッチ感があるところまで!!

 

ぜひお試しください(^○^)

 

092-852-4551

最新発毛!!痛みをとるために身体を知り尽くした、当院だからできる事!

当院では、

今人気になっている発毛メニューがございます!!

結論から言いましょう!!!

効果絶大です!!!

過去の利用者で変化の出なかった方はいません!

今までいろいろ試したダメだったかたこそ!

ぜひご体験ください(^○^)

女性の方の問い合わせもいただいております!

また、整骨院、トレーニングジムでのサービスなので、

出入りに気も使いません!

身体のケア、治療をしている流れと変わりませんので(^^♪

お気軽にお問い合わせください!!!

 

0928524551

スポーツ障害のリハビリ及び予防で重要なポイント!!

本日は

#スポーツ障害

についてです!

急性のねん挫や骨折、脱臼、筋挫傷

慢性的な、腰痛、関節痛などなど!

 

これらは果たして、未然に防げるのでしょうか?!?!

答えは!!!

 

防げます!!!!!

「いやいや!捻挫なんて急捻ってしまうからしゃあないやろ!」

と思われる方も多いかと思います!!

ですが、

捻挫(内反)しやすい足、重心位置、機能(偏り、癖のようなもの)があるとしたらどうでしょう?

それらを、しっかり評価して、

改善しておけば、防げる可能性が高まります!!

例えば、

股関節が外旋優位で、

内旋の柔軟性不足

さらに下腿外旋位も見られた際に、

常に足角が大きく重心は後方より、前足部の荷重が使えないため、

内反方向の外力がかかると、

すぐに捻ってしまいます。

※ちょっと難しい話になってしまったので、気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^

 

また、「一度捻挫すると、癖になる!」

と聞いたことないですか??

これは、上記の様に元々捻挫しやすい機能をそのままにしている。

もしくは、後遺症的に、良くない機能不全を呈してしまっているからです!!!

 

なので、治療リハビリ、予防、どれをとっても

動作や機能をしっかりと評価するのが大切です!!

スポーツをするのであれば、一度お早めにご相談ください(^^♪

 

0928524551

腰痛になりやすい方!チェック方法

本日はもはや国民病となっている

「腰痛」

この腰痛になる前に、なりやすい方となりにくい方のチェック方法を案内します!(^^)!

①しゃがみ込み(踵をしっかりつけたまましゃがめるか)最後までしゃがめるとOK

※写真はできてません!笑

②HHD(踵がお尻につくか、3横指以内でOK)

➂下腿外旋(膝に対して脛が外を向いていないか)まっすぐならOK

④胸椎の可動域(両肘をつけたまま腕をどこまで上げられるか)肘が鼻の高さまで離れず上がればOK

 

さあ?!いくつ大丈夫でしたか?(^○^)

わりと基本的で簡単なモノです!

これが全部クリアできた方は次のチェックが待っています!!

興味のある方はご相談ください(^^♪

次回はできなかったかたのセルフケア方法をご案内しますね(^○^)

 

東洋スポーツパレス鍼灸整骨院

0928524551

膝の痛みに股関節!!

本日は「膝」についてです!!!

皆さん!イメージしてみてください!!

普段の生活で、膝関節単体で動く機会はありますか???

どこかの部分も必ずと言っていいほど、動きませんか?

そう!!

「股関節」ですね!(^^)!

 

膝関節と股関節の動き

を比較してみると

膝は屈伸運動

股関節はぐるぐる回せます!!

ここからみてもより動きに関与するのは

股関節ということがわかります!!

そんな股関節が硬くなり動きが悪くなるとどうでしょう?

膝は屈伸運動しかできませんので、

内外に反する動きや、ひねりに弱いです!!!

必ずと言っていいほど、

何か影響がありそうですよね!!!

 

膝の痛みがある方!予防をしたい方!

股関節もしっかりと着目してみてください(^^♪

 

0928524551

 

上を向いた時の首の痛み、凝りの改善ポイント

今や国民病の

「肩こり」

皆さんもお悩みではないでしょうか?

本日はそんな、首肩こりのなかでも

上を向いてしんどくなるという方のワンポイント改善ポイントを紹介します!!

そう!

「小円筋」

ここの筋肉が硬くなると

肩甲骨が外側に引っ張られます。(外転位)

そうなると健康上腕関節は内旋位となり、

胸郭はうまく広がりにくくなり、いわゆる猫背の姿勢を強いられます。

当然そうなると頭部は前方に移動しますので、

上を見る際、頸椎には過度な圧ストレスがかかります。

当然、鎖骨、肋骨まわりや腹筋群の機能など、

トータルで評価する必要はありますが、

今回はこちらにフォーカスをあてて説明してみました(^^)

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

福岡#早良区#整骨院#スポーツ障害#交通事故#トレーニング #トレーナー#腰痛#四十肩#肩こり#膝痛#脊柱管狭窄症 #矯正#骨盤#歪み#鍼#灸#不妊治療# 逆子#野球#サッカー#ゴルフ#各種スポーツ#小田部#有田#西区#原#飯倉#室見#オススメ#人気#評判#スポーツ動作改善士#整体#整形外科#病院#通院#パーソナルトレーニング#ダイエット#シェイプアップ#美尻#健康体操#サーキット#アスリート塾#トレーニングで人生が変わる#アクシス#腰痛専門#五十肩専門#膝痛専門#スポーツ専門#トレーニングジム#美容鍼#発達障害#ADHD

 

 

肩の痛みの 違った視点からのアプローチ

肩関節の痛み(五十肩、腱板炎などなど)

において、局所や運動連鎖の問題は

過去にもお話してきましたが、

今回は、ちょっと変わった視点でのお話です(^^)

痛めている肩を動かす際、疼痛のない領域でも

・過緊張状態でかなり動かしずらい

・インピンジ様動作になる

などで、肩甲上腕関節でのローテーションが上手く、

再現できないというご経験はありませんか?

そういった方は、

全身の過緊張状態を解除し、次に肩甲帯の過緊張状態を解除すると

劇的な変化をもたらす場合があります!

具体的には、頸椎(特に上位)横突起周辺の圧痛や過緊張、肩甲骨内縁LINEの

最長筋、腸肋筋の過緊張が見受けられます。

その場合、重心も後方重心となり

前足部が機能していないことが多々あります。

そんな時は、

しゃがみ込んだ姿位やスクワット姿位で、つま先立ちをして、

腰部など背部のトーンが落ちるのが、確認できれば間違いないです。

(変わらないこともあるので一つの評価として)

あとは、

そこから問題の場所の治療を行い。

肩の現状での本来の動きを獲得してから、

肩の問題となる点を改善していきます。

肩ばかりアプローチして、変化がない方は、ぜひ見つめ直してみてください(^^♪

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

福岡#早良区#整骨院#スポーツ障害#交通事故#トレーニング #トレーナー#腰痛#四十肩#肩こり#膝痛#脊柱管狭窄症 #矯正#骨盤#歪み#鍼#灸#不妊治療# 逆子#野球#サッカー#ゴルフ#各種スポーツ#小田部#有田#西区#原#飯倉#室見#オススメ#人気#評判#スポーツ動作改善士#整体#整形外科#病院#通院#パーソナルトレーニング#ダイエット#シェイプアップ#美尻#健康体操#サーキット#アスリート塾#トレーニングで人生が変わる#アクシス#腰痛専門#五十肩専門#膝痛専門#スポーツ専門#トレーニングジム#美容鍼#発達障害#ADHD

 

 

【◯◯の痛みにはこれ!!というもので結果が出ない理由は?!】

よく、
「足は大事だ!」
と聞きますが、足部=大切=アーチ
となってしまっている方も多いのではないでしょうか?^_^

 

そうなると、
膝が痛い=インソール
腰が痛い=インソール

となり、インソール入れてもイマイチわかりません、、、、
という場合に焦ってしまいますよね?^_^

大前提!
アーチはもちろん大切!
インソールもとてもよいツール!です!

ただ
常々どの疾患でも私がいうのは、

何を使うか?(手技、スキル、道具)
が先行するのではなく、

なぜそれを使うのか??
です!!

どういうことか
簡単な例をあげてみると

膝の痛みがある方(がそく炎)
足角が大きく、股関節内転、内旋を用いて足を振ってくる方!
機能を見ると、
回内足があり、
足角を小さくして、
前足部に重心を促すのが苦手
もっと言えば、、、、
となるとややこしくなるので、
一旦置いておいて、

上記の機能と歩容ならば、
インソールを入れて、
前足部荷重をとれるリハビリをしていきましょう!
でもいいかもしれませんよね!^_^

それが、
腓骨の下制から立方骨が下がってきていれば、
インソールでも
立方骨をサポートします。

単に立方骨下脂肪帯部分が滑走不全の原因を作り、
立方骨を下制させていれば、
その部分のリリース等の治療アプローチ
となります。

腓骨筋群の母子付着部腱部分の機能が低下し、
底屈が常に内反するならば、
その部分のアプローチで、
例えば、
EMSをその部分に使って促通しましょう
も有りかもしれません!

脛腓の開閉がうまくいかず、
距腿関節のスライドがうまく動かない
ならば、
過剰な筋緊張→和らげる何かを使用
関節、関節包が固い→稼働を出す手技、治療器具

となりますよね!

引き出しを増やすのも同然大切です!!^_^

ただ、
どの引き出しを使うのか?という
考え方や導き方!

これが伴っていないと、

一つの引き出しにごちゃ混ぜになって
整理ができてない状態になります!!

たくさんスキルは学んだのに上手くいかない!
という方は
そこを見直してみてください!^_^

動作や機能、導き方を、
一緒に議論していく会をひっそり開催中!^_^

気になる方はお気軽にメッセージ下さいね!^_^

 

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

#福岡 #早良区 #整骨院 #スポーツ障害 #交通事故 #トレーニング # トレーナー #腰痛 #四十肩 #肩こり #膝痛 #脊柱管狭窄症  #矯正 #骨盤 #歪み #鍼 #灸 #不妊治療 # 逆子 #野球 #サッカー #ゴルフ #各種スポーツ #小田部 #有田 #西区    #原 #飯倉  #室見  #オススメ  #人気 #評判 #スポーツ動作改善士 #整体 #整形外科 #病院 #通院 #パーソナルトレーニング #ダイエット #シェイプアップ #美尻 #健康体操 #サーキット #アスリート塾 #トレーニングで人生が変わる #アクシス #腰痛専門 #五十肩専門 #膝痛専門 #スポーツ専門 #トレーニングジム #おすすめ

機能にも目を向けてくださいね!

本日は「機能」についてです!

どういうことか???

では、手を上げてください!

どこまで無理なくあがりますか??

または、無理して上げた際、どの辺がきつくなりますか?

元来、手を上げる動作は難なくこなせなければなりません。

たとえ、痛みがなくても

上手く上がらず、生活しているとどうなるでしょう?

当然いつか痛くなりますよね!!

現状で痛みがある方も同じです!

痛みが、ある、なし

でなく。

機能が回復しているか?を大切にすれば、

おのずと痛みは消えますし、痛みにくくもなります(^^)

そこに対する評価!検査!測定!というのが

何よりも重要になるのですが、

セラピスト側だけでなく

しっかりご本人も理解する必要があります!

なにせ、自分の身体を動かすのは自分ですからね(^^)

お気軽に検査のご相談、お問い合わせください!

行きつけがある方は、

動作や機能について聞いてみてください!

それが、単にゆがんでいるからや

筋肉がない、固いなどで片づけられると要注意です!!!笑

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

#福岡 #早良区 #整骨院 #スポーツ障害 #交通事故 #トレーニング # トレーナー #腰痛 #四十肩 #肩こり #膝痛 #脊柱管狭窄症  #矯正 #骨盤 #歪み #鍼 #灸 #不妊治療 # 逆子 #野球 #サッカー #ゴルフ #各種スポーツ #小田部 #有田 #西区    #原 #飯倉  #室見  #オススメ  #人気 #評判 #スポーツ動作改善士 #整体 #整形外科 #病院 #通院 #パーソナルトレーニング #ダイエット #シェイプアップ #美尻 #健康体操 #サーキット #アスリート塾 #トレーニングで人生が変わる #アクシス #腰痛専門 #五十肩専門 #膝痛専門 #スポーツ専門 #トレーニングジム #おすすめ

 

美顔施術!人気です!!

最近の女性ナンバーワン人気の

美顔施術!

今はやりの

美容鍼灸と幹細胞を利用したエステを行います!!!

幹細胞による再生医療と今最も効果的と言われる美容鍼灸のコラボ!!!

きれいにならないわけがありません!!!

受け入れ人数に枠がございますので、

気になる方はお早めにご相談ください(^○^)

料金はこちら

美容鍼灸ご案内!!!!

092-852-4551

福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口

#福岡 #早良区 #整骨院 #スポーツ障害 #交通事故 #トレーニング # トレーナー #腰痛 #四十肩 #肩こり #膝痛 #脊柱管狭窄症  #矯正 #骨盤 #歪み #鍼 #灸 #不妊治療 # 逆子 #野球 #サッカー #ゴルフ #各種スポーツ #小田部 #有田 #西区    #原 #飯倉  #室見  #オススメ  #人気 #評判 #スポーツ動作改善士 #整体 #整形外科 #病院 #通院 #パーソナルトレーニング #ダイエット #シェイプアップ #美尻 #健康体操 #サーキット #アスリート塾 #トレーニングで人生が変わる #アクシス #腰痛専門 #五十肩専門 #膝痛専門 #スポーツ専門 #トレーニングジム #おすすめ