今日から5月、新年度も1ヶ月が過ぎたと思うとなかなかあっという間ですね。
さて、ゴールデンウィークのお休みの日程をご案内いたします。
5月2日~5月5日まではGWにつき当院はお休みとなります。
ジムはスタッフはおりませんがGWも通常通り開いております。
整骨院は5月6日から通常診療となりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
今日から5月、新年度も1ヶ月が過ぎたと思うとなかなかあっという間ですね。
さて、ゴールデンウィークのお休みの日程をご案内いたします。
5月2日~5月5日まではGWにつき当院はお休みとなります。
ジムはスタッフはおりませんがGWも通常通り開いております。
整骨院は5月6日から通常診療となりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
近年、健康や美容関連において水素はとても注目を集めており、
テレビや雑誌、インターネット上と各方面でその言葉を耳にしますね。
ですがなぜ水素がここまで注目されるのか、どのような効果があるのか
皆さんどれ程ご存知でしょうか?
今日は販売している商品を紹介する前に、そもそも水素とは何なのか、
どのような効果があるのかというところに触れていきますね!
まず皆さん元素記号をご存知でしょうか?
水平リーベ…なんて覚えた方も多いのでは??
まさに最初の水=水素(H)です!なので水素の原子番号は1です!
また、水素は宇宙で一番小さな分子として知られていますし、
酸素(O)と結びつくと水(H2O)になるのも広く知られていますよね。
この宇宙で最小の分子というところと、酸素と結びつくという特性は
水素の体内での効果を語るうえで非常に重要なポイントとなります。
まず簡単に水素のスゴイところその①
人間が体内でエネルギーを生成する場合、活性酸素が発生するのですが、
この活性酸素は善玉活性酸素と悪玉活性酸素があります。
書いて字の如く善いものと悪い物ですね。
悪玉活性酸素は他の物質を酸化(サビ)させる性質があり、これによってDNAも害を受けたり、
ガンや老化の原因となります。
水素はそんな悪玉活性酸素と結びつくことで、水に変化し悪玉活性酸素を除去することができる物質なんです!
続いて水素のスゴイところその②
水素以外にも悪玉活性酸素を除去すことができる物質はビタミンCなどが
挙げられますが、それらの抗酸化物質は悪玉活性酸素だけでなく、
免疫等に関わる善玉活性酸素まで除去してしまうのです。
なので摂取しすぎると免疫力が低下してしまいます。
しかし水素は悪玉活性酸素だけと結びつくので善玉活性酸素は残すことができます!!
水素のスゴイところその③
分子が宇宙一小さいから体の隅々まで行き渡る!!
そんなスゴイ水素を体内で発生させることができる商品を当院ではお取り扱いしております!
それがこちら、Dr’s水素セレブです!
先述の通り従来の水素関連商品とは違い、
含有された水素を取り込むのではなく、体内で発生させるので
水素が揮発することなく体内での持続時間が長くなります!
期待できる効果としては、
美容や健康、ダイエット、運動のパフォーマンス向上など幅広く効果があると言われています。
健康に関しては免疫力アップやストレス軽減、更にはガンや脳梗塞、高脂血症等
生活習慣病にも効果が期待されます!
みなさんも是非水素の力で若々しく、健康な生活を手に入れませんか??
当院の表口から入ってすぐの壁面に使用者の声等も掲示しておりますので、
是非参考にしてみてください(^^)/
何かありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください^^
まだまだマスクが必要なこの情勢ですが、皆さんマスクの下のお肌の状態は大丈夫ですか??
また、たるみやしわなどどうでしょう??
普段はマスクで口元が隠れますが食事中やふとした時にも堂々としていたいものですよね^^
もし今心配な方、心配じゃないけどより美しさを求める方々へ本日はお得なお知らせです!!
それがこちら、美容鍼体験です!!
女優さんや芸能人の方々がしばしばSNSやブログに取り上げているところを目にしますが
少し敷居が高いように感じられる方も少なくないのでは…??
まず気になるのは痛くないのか… というところかと思います。
チラシにも記載の通り、約0.2mmと髪の毛程の太さの鍼ですので痛みはほとんど感じません。
しかも使用している鍼は当然使い捨てにも関わらず1本ごとにロットNo.が与えられるほど
滅菌や製造など徹底的に品質管理が行われている国内メーカーの物を使用しているので安心です!
そして金額が気になるところかと思いますが、5月末までの体験でなんと¥1,000で体験可能!!!
しかも!!体験された方にはプレゼント+次回以降お使いいただける50%offクーポンを差し上げます!!
続けるかどうはさておいても1回¥1,000でさらにプレゼント付はさすがに見逃せませんね!^^
ご不明点やお問合せもお気軽にご連絡ください!
また、予約制となりますので体験希望の際やご予約の際もチラシ記載の当院LINEにご連絡いただくか、
お電話いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
☎092-852-4551
当院ではコロナの抗原検査キット、
抗体検査キットを販売しております。
抗原検査では今現在コロナにかかっていいるのか、
抗体検査では過去にかかったことがあるのか(抗体を持っているのか)を
おおよそ15分前後で調べることができます。
どちらもご自身で調べるセルフ検査キットとなっており、
抗原検査キット、抗体検査キットそれぞれ4950円で販売しております。
また、当院でPCR検査を受けることも可能です。
※ただし、検体を郵送して調べるため、セルフ検査と異なり時間がかかります。
もちろん感染しないが一番ですが万が一に備えて検査ができるとうつさないという事にもつながりますね!
詳しくは是非スタッフまでお気軽にお尋ねください^^
今回は数ある腰痛の原因のうちの一つである上殿皮神経障害についてお話します。
この上殿皮神経、解剖学的にはあまりメジャーとは言えない神経ですが、
この上殿皮神経の障害による腰痛は約14%あるのではないかとも言われており、
臨床での注目を集めています。
そもそも上殿皮神経(Superior Cluneal Nerve:SCN)とは、画像の青い部分3本がこれにあたり、
Th11〜L5後根神経の皮枝が腰背部を下外側へ走行し、腸骨稜近傍で胸腰筋膜を貫通して臀部へ達する感覚神経です。
直径は1~3mmと細く、X線やCT、MRIには写りませんが、
先日も紹介したエコーでは確認することができます。
この神経が胸腰筋膜の貫通部で絞扼される(締め付けられる)ことで痛みが現れます。
腰骨や腰の筋肉あたりの障害と似たような痛みのため、見過ごされがちです。
この上殿皮神経障害が原因の痛みであれば、
PSIS(上後腸骨棘)の約2・5横指横でそこから5ミリ間隔で広がっているので
そこに手技、超音波、メディセル、鍼などなどでアプローチをかけていくと
かなりスッキリします!
原因によりアプローチは変わるのでまずはご自身の腰痛の原因を
検査してみませんか??^^
桜も散り、暖かい日が増えてきましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
さて今日は大好評企画が延長になったのでお知らせさせていただきます!^^
その企画が¥1000でパーソナルトレーニング体験です!!
好評につき5月末まで延長となりました!
夏も迫ってきている今、パーソナルトレーニングにて一緒に理想ボディを手に入れませんか?
当ジムのスタッフはそれぞれアスレティックトレーナーをはじめとした各種トレーナー資格や
医療系国家資格、健康増進実践指導者など様々な資格を保有しているので、
ボディメイクはもちろんアスリートトレーニングや健康増進を目的としたトレーニングにも
幅広く対応しております!!
是非ご自身やご自身の目標にあったトレーニングを見つけましょう!!
さらに今回は体験された方限定のお得な追加体験プランもご用意させていただいております^^
まだ体験されていない方はこの機会をお見逃しなく!!^^
画像による検査と聞いて皆さん何を初めに思い浮かべますか?
一番身近なレントゲンを思い浮かべた方は多いのではないでしょうか??
整形外科を受診すると、まずレントゲンなんてこともあるので
多くの方が馴染みのあるかと。
他にも画像検査といえばCTやMRIなどもありますね^^
では、エコーはどうでしょうか?
妊娠中の方や妊娠経験がある方は馴染み深いかもしれませんが、
ケガした際にエコー検査を受けたことがあるという方は比較的少ないかと思います。
でも実はこのエコー検査ケガや痛みに対して非常に有効な検査なんです!
今日はそんなエコー検査について触れていきますね^^
度々当ブログにも登場するエコー検査、痛みの検査の有効性については
先日あげたこちらの記事でも触れていますので是非ご覧ください。
まずエコーのメリットとして挙げられるのは、X線(レントゲン)に比べて見える組織が多いという事です。
X線は基本的に骨しか見えないのに対して、エコーでは骨ばかりでなく靱帯・筋・腱・神経・血管なども見えます。
X線はエコーに比べて形がくっきり見えるので一概にエコーが良いという話ではありませんが
見える組織が多いというのは、大きな強みです。
一方MRIでも脊髄・靱帯・筋・腱などの軟部組織を鮮明に可視化できますが、
こちらは時間・費用がかかるというデメリットがあります。
また、エコーの大きな特徴としてリアルタイムで身体の中を見ることができるという点が挙げられます。
つまり静止画としてだけでなく実際に動かしながら見ることができます。
これはX線やCT、MRIにはないメリットです!
また、X線、CTと違って放射線被曝がありません。
これらの理由から産婦人科でお腹の中の赤ちゃんを映し出すときにも使われますし、
ケガや痛みの検査においても非常に優秀なんです!
当院では様々な検査を行う中でエコー検査も行っておりますので
ぜひ一度、動いている自分の身体の中身を見てみてください^^
何度かブログでもご紹介させていただいてますが当院では全国的にも珍しい
神経整体を実施しております!!
きっとブログを見ていただいている方の中にも当院で受けたことがある!
という方もいらっしゃるかと思います。
受けたことがある方は分かるかと思いますが、この神経整体かなりソフトな手法で
「動かしたり触ったりすると痛い!!」
といった方にも安心な手技となっております!
されている間は何をされているか分からないくらいなのですが、
神経にアプローチしているので
終わった後は痛みの軽減や可動域改善等変化を感じます!!
治療の際是非ご自身の身体で実感してみてくださいね!!
当院のブログにも度々登場するこのfasciaという単語皆さん意味をご存知でしょうか??
きっと聞いたこともないという方も多くいらっしゃると思うので
今日はこちらをやんわりと解説していきますね^^
まずこのfasciaという言葉をGoogleで検索すると日本語訳に”筋膜”と翻訳されます。
「なんだ、筋膜か。それなら知ってる。」
となりそうですが、実はfascia=筋膜ではないんです。
筋膜は筋肉を包む膜で、確かにfasciaの一部ではあるのですが、
身体には筋肉を包む膜以外にも臓器や骨、腱を包む膜などたくさんの膜がありますが
ざっくりいうとfasciaは筋肉の膜だけでなく全身のあらゆるものを包む膜の総称というところになります。
以前ブログでメディセル療法を親しみやすいよう筋膜リリースと紹介しておりましたが
メディセルの医療機器メーカーとしては(以下MJ CONPANY様HPより引用)
日本で表現される「筋膜」とは、英語で「Fascia」と呼ばれるものです。
「Fascia」を日本語で「筋膜」と訳されたため、筋肉のまわりについている一枚の膜のようなイメージがついてしまいましたが、「結合組織」のことです。
「結合組織」は、毛糸の繊維のように伸縮が可能で弾力性があり、水々しい組織です。
皮下の筋肉だけでなく、腱、骨、内臓、脳に至るまでと全身をくまなく張り巡らせ、血管や神経までの体内組織を保護し、人の形を形成しています。よって “第2の骨格”と呼ばれています。
メディセルケアで主にアプローチできる浅筋膜、深筋膜、筋外膜、筋周膜は、結合組織の一部となります。
メディセルケアは、皮膚を直接吸引することにより、結合組織のゲル化や高密度化等の間質液(リンパ液等)の循環不良を、頭から足の先まで、様々なヘッドと専用機器を用い、優しく素早く安全にリリース(解放)する「結合組織循環療法」又は「膜循環療法」です。
日本語で「Fascia」=「筋膜」訳されるため、国内では筋膜リリースとしています。
と説明されております。
エコーで確認すると白く厚い高エコー像が確認されることがあり、これをfasciaの重積と呼びますが
これをリリースすることで痛みの緩和や関節可動域の改善に効果がみられます!
リリースは注射や徒手手技、鍼が有効とされています。
当院では注射は行えませんが、徒手手技や鍼はもちろん先述のメディセル療法もございます。
またエコー検査も行えるのでご自身の目で見てもらうことも可能です。
痛みに悩まされている方、もしかしたらfasciaの重積が原因では??
気になる方は是非一度ご来院ください^^
タイトルのこの文言を見かけたことはありますか??
腰痛はほとんどが原因がはっきりしないと言った意味合いでこの表現がなされますが
2015年に山口県で行われた多施設共同研究では非特異的腰痛といわれてきたものの割合は79%。
ここはほとんど差はみられませんが、腰痛症全体でみると
重大な脊椎疾患である腰痛も含めて 78%の患者の正確な診断が可能であったと
報告されています。
つまり器質的な異常がない非特異的腰痛=原因不明
というわけではないということです!
当院は原因を追究し、治療の目的を明確にすることを重視しております。
もちろん1発で治るというのはあり得ませんが、
たくさんの腰痛の原因がある中しっかりと原因を突き止めて
1回1回原因に対してアプローチをかけて
早めに良くなるに越したことはありませんよね!^^