手関節の機能と構造


今日は皆さんが毎日使う「手」についてお話します。

 

普段の生活をしていて「物を取る」「手をつく」などで動かしている手関節や手部・前腕の機能と構造を知っているでしょうか?

 

  • 手関節は前腕にある橈骨と尺骨、手根骨から形成され手部には8つの骨が存在します。

親指側を橈骨、小指側を尺骨となります。

 

  • 手関節・手部・前腕の動きには掌屈、背屈、撓屈、尺屈と前腕の回内、回外の6つあります。1つずつご説明します。

掌屈・・・手のひらを肘に近づける方向に手首を曲げる動作

背屈・・・手の甲を肘に近づける方向に手首を曲げる動作

撓屈・・・手首を親指側に曲げる動作

尺骨・・・手首を小指側に曲げる動作

回内・・・ドアノブを左側に回す動作

回外・・・ドアノブを右側に回す動作

 

  • 手関節と手部・前腕の構造(筋肉)についてお話します。

掌屈・・・橈側手根屈筋、長掌筋、尺側手根屈筋

背屈・・・長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、尺側手根伸筋

撓屈・・・橈側手根屈筋、長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋

尺屈・・・尺側手根屈筋、尺側手根伸筋

回内・・・円回内筋、腕橈骨筋

回外・・・腕橈骨筋、回外筋

 

  • 手関節と手部・前腕の構造(骨)についてお話します。

手部には8個の骨があります。近位手根骨は外側から内側に向かって舟状骨、月状骨、三角骨があり遠位手根骨は外側から大菱形骨、小菱形骨、有頭骨、有鉤骨であり、三角骨掌側に豆状骨が位置します。

 

  • 手関節と手部・前腕の構造(靭帯)についてお話します。

手関節背側の主要靭帯は、内側手根側副靭帯、外側手根側副靭帯、背側橈骨手根靭帯、背側手根間靭帯があり、手関節掌屈の主要靭帯は、内側手根側副靭帯、外側手根側副靭帯、掌側尺骨手根靭帯、放線状手根靭帯があります。

 

 

【背側】            【掌側】

手関節背側の靭帯図手関節掌側の靭帯図

  • 今回は手関節の機能と構造についてお話させていただきました。次回は手関節に多い「腱鞘炎」についてお話します。