膝関節の中にある半月板の損傷についてお話します。
半月板とは?
大腿骨の関節面と脛骨の関節面の間にある線維軟骨で出来ているもの。
・形状→上から見るとC字型、断面はくさび状
・内側→前が小さく後ろにいくにしたがって大きい
・外側→半径が小さなC字型、比較的一定な大きさ
(日本人は関節面を殆ど覆いつくすように大きく厚みのある円板状半月になる頻度が高い)
・役割→荷重の分散,伝達
膝の安定
関節の潤滑
〔血行には乏しい組織だが外周辺約1/3には血行がある〕
半月板損傷とは?
単独損傷(半月板だけ損傷する)と靭帯損傷に合併して損傷する場合があります。
①外傷に起因・・・捻りや衝撃による、靭帯損傷(ACL・MCL)に合併
②先天的な形状に起因
③加齢変化
膝関節に痛み・水腫・可動域制限・不安定感・引っかかり感などの症状が出ます。
・損傷の種類→横断裂・縦断裂・バケツ柄断裂・変性断裂などがあります。
検査には徒手不安定性検査と画像診断があります。
画像診断のMRIが有用な検査方法です。
・治療→保存的療法と外科的療法
・保存的療法→電気刺激などの物理療法
膝周囲筋の筋力低下の予防や改善
関節可動域の改善
・外科的療法(手術)→半月板の状態を見て縫合術or切除術
血行のある部分では治癒の可能性があるため縫合術
縫合術の適応外のものは切除術となる
(切除術は関節症性変化がおきやすくなる)
・後療法
縫合術→二週間の膝装具での固定
↓
可動域訓練Start
↓
五週で全荷重(スポーツの再開は術後約4~5ヶ月)
切除術→荷重歩行は術翌日から
スポーツの再開は筋力の回復や腫脹により変化(約2~3ヶ月)
・可動域訓練→ヒールスライド
・トレーニング→セッティング・レッグプレス(チューブ)・トゥレイズ・レッグエクステンション・レッグカール・スクワット(ハーフ→ノーマル→フル)・バランストレーニング
セッティング
スクワット
半月板はさまざまな原因でなります!
日頃から膝周りのトレーニングやケアをするのは大切です!
次回は手関節の機能や構造についてご説明させていただきます。
092-852-4551
福岡市早良区原5-20-40 東洋ボウリング入口
福岡#早良区#整骨院#スポーツ障害#交通事故ト#レーニング #トレーナー#腰痛#四十肩#肩こり#膝痛#脊柱管狭窄症 #矯正#骨盤#歪み#鍼#灸#不妊治療# 逆子#野球#サッカー#ゴルフ#各種スポーツ#小田部#有田#西区#原#飯倉#室見#オススメ#人気#評判#スポーツ動作改善士#整体#整形外科#病院#通院#パーソナルトレーニング#ダイエット#シェイプアップ#美尻#健康体操#サーキット#アスリート塾#トレーニングで人生が変わる#アクシス