ボディーメイク

体幹トレーニングをする必要性とメリット

体幹トレーニングをする必要性とメリット
①姿勢が良くなる
②腰痛の予防・改善
③痩せやすくなる
④スポーツのパフォーマンス
アップ

ぜひ体幹トレーニングにチャレンジしてみましょう!

※パーソナルトレーニングの重要性
自分にぴったりのトレーニングメニューを組み立ててもらい、目標に向けて効率的に体を鍛えられ、挫折してしまいがちな人もトレーニングを継続できる。

※筋トレを行う環境の重要性
トレーニングジムで行うのが一番いい環境で筋トレができるのが理想的で、トレーニングジム自体もパーソナルトレーニングのジムなのかが重要です。
器具の設備が整っているのも理想的です。

トレーニングジムをお探しの場合や、パーソナルトレーニングを受けてみたい方は、ぜひトータルコンディションジムAXISにご連絡ください!

LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
電話:092-852-4551
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40

かなり効く有酸素運動、おすすめのやり方 5選

有酸素運動は、ダイエットやシェプアップに効果が期待できます!
そこで今回、有酸素運動でおすすめのやり方を5つにまとめました。

1.20分以上有酸素運動を行う。
20分以上有酸素運動を行うと脂肪燃焼効果が高まるといわれています。
例;ウォーキング、散歩、軽いジョギング、水泳など

2.1回10分の運動を行なう
まとめて時間を作ることが出来ない人におすすめ!
例えば階段の昇り降りや短い時間の移動を徒歩にするなど、細切れ時間を有効に使うことも有酸素運動として効果が期待できます。
1回10分くらいの短い運動を多く行ない繋ぎ合わせれば、20分以上行った時と同じ効果が得られます!

3.週150分の運動時間確保を目標にする
有酸素運動の効果は運動量に応じるといわれています。
運動時間が短い日や長い日などあっても、できるだけ合計150分を目標にしましょう!

4.1時間以上の運動をしない
有酸素運動の効果に応じると説明しましたが、ながければ長いほどいいというわけではありません。
1時間以上運動を行なうと、
→体脂肪とタンパク質を分解→筋肉量低下→基礎代謝低下という流れになり、結果痩せにくい体になってしまうことも!

5.朝食前・夕方の時間に行う
朝食前に運動を行なえば、1日の身体活動による消費エネルギー量を増やすことに繋げることができます!
また夕方から夜にかけて運動を行なえば、体が最も温かい状態で脂肪燃焼効果が高まります。

まとめ
1.20分以上有酸素運動を行う
2.1回10分の運動する
3.週150分を目標にする
4.1時間以上運動をしない
5.朝食前・夕方の時間に行う
上記を意識して有酸素運動を行ない、効果的に楽しくダイエットを成功させましょう!

AXISにはオーダーメイドのサプリメントサーバーがあります!
自分に合った栄養管理をして健康増進を目指しませんか?

サーバーには目標に合わせて選べる3つのコースがあります。

・代謝アップコース
・ボディメイクコース
・バルクアップコース

詳しいお問い合わせはLINEまたはお電話にて!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
電話:092-852-4551

[代謝アップに必要な成分~リジン~]

●リジンとは
必須アミノ酸のひとつで、人体を作ったりするたんぱく質の組み立てに必要な栄養素です。
肉などの動物性たんぱく質に多く含まれています。
ブドウ糖の代謝を良くして集中力を上げていき、カルシウムなどの吸収を促進するほか、肝臓機能の強化などの効果があるといわれています。

1.リジンの働き
リジンには体の組織を修復し成長に関わる働きがあります。
たんぱく質の吸収を促進させ、ブドウ糖の代謝を良くして疲れをとっていき集中力を高める効果や、骨を丈夫にするカルシウムの吸収を促進する働きを持っており、健康的な生活を送るためには欠かすことのできない栄養素になります。

2.リジンが不足すると?
リジンが不足すると成長障害や肝機能障害・疲労感・集中力散漫などの症状が起こるといわれています。

3.代表的な食べ物
リジンの代表的な食べ物とは、牛肉や牛乳などの動物性たんぱく質や大豆などの植物性たんぱく質になっています。
食べ物でリジンを取れないときは、サプリメントをご活用ください。

4.リジンの1日の摂取目安量
リジンの一日における摂取量の目安は、約2000mg程度です。
具体的には、体重1kgあたり、リジンはおよそ30mgの摂取が推奨されています。

5.まとめ
リジンは、体内でつくり出すことができない必須アミノ酸の一つです。
ほかの必須アミノ酸と同じく、内臓・筋肉・骨・脳など身体にとって必要なたんぱく質を作る役割・肝機能サポートなどの役割を担っています。
リジンが欠乏すると、肝機能障害・疲労感・集中力散漫などの症状があるといわれています。
リジンを食事で摂ることが難しい場合には、サプリメントの活用がオススメです。

 

AXISにはオーダーメイドのサプリメントサーバーがあります!
自分に合った栄養管理をして健康増進を目指しませんか?
サーバーには目標に合わせて選べる3つのコースがあります。

・代謝アップコース
・ボディメイクコース
・バルクアップコース

詳しいお問い合わせはLINEまたはお電話にて!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
電話:092-852-4551

[代謝アップに必要な成分~ロイシン~]

●ロイシンとは
ロイシンは側鎖にイソブチル基を持つ疎水性の必須アミノ酸の一つで、分岐鎖アミノ酸(BCAA)に分類されます。
ロイシンは、1日の必要量がアミノ酸の中で最大ですが、ロイシンがたくさん入っている食品も多いため通常の食事では不足しにくいことが多いです。

1.ロイシンの働き
BCAA は筋繊維を構成するたんぱく質の主成分となります。
その中でも特にロイシンは、体全体の筋肉を強化して、筋肉を失わせないようにする性質があります。
また、インスリンの分泌を増加させていく作用があり、エネルギーとしてブドウ糖を筋肉の細胞に取り込むのを助けていきます。
インスリンの分泌を促すことで、運動時の持久力や瞬発力を高めたり、運動後の筋肉を成長・修復させたり、強化する効果があります。

2.ロイシンが不足すると?
ロイシンは必須アミノ酸のなかでも、筋肉量の維持・増加につながるたんぱく質同化作用が強いことが知られています。
ロイシンが不足すると酸化ストレスなどの原因で異化が強まり、その刺激が同化を上回ると、筋肉は委縮傾向に陥ることになっていきます。

3.代表的な食べ物
代表的な料理は、牛乳などの乳製品のほか、卵、魚、大豆製品などのタンパク質に多く含まれています。
牛乳はロイシン以外の必須アミノ酸もバランスよく含んでいますし、大量に使用するシチューやポタージュスープといったメニューなどもあります。
もちろん、牛乳はそのまま飲むこともできるので、冷蔵庫に1本常備しておくといいでしょう。

4.ロイシンの1日の摂取目安量
ロイシンを摂取する量は、年代で異なり一番多く摂る年代は1歳未満で一日の摂取目安量は73mgです。
1~2歳では54mg、3~14歳では44mg、15~17歳では42mg、18歳以上は39mgが必要とされています。

5.まとめ
ロイシンにはいろんな働きがあります。
特に、筋肉の生成に関連しているロイシンは、体内で作り出せない必須アミノ酸です。
普段の食事から十分にロイシンを摂取できるため、ロイシンが足りなくなることはほとんどありません。
しかし、ロイシンを過剰に摂取すると、インスリンの感受性や血しょうグルタミン濃度の低下などがあり、悪影響が生じる可能性もでてきます。
筋肉のある健康的な体を維持するためには、適度な運動とバランスの良い食事を心がけるとよいでしょう。

AXISにはオーダーメイドのサプリメントサーバーがあります!
自分に合った栄養管理をして健康増進を目指しませんか?

サーバーには目標に合わせて選べる3つのコースがあります。

・代謝アップコース
・ボディメイクコース
・バルクアップコース

詳しいお問い合わせはLINEまたはお電話にて!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
電話:092-852-4551

お腹の引き締めに効く!腹筋ローラー(アブローラー)の効果と使い方とは?

腹筋ローラーとは、腹筋を鍛えるトレーニング器具で、ローラーと呼ばれるタイヤ状のパーツが中心に付き左右にグリップがついた物で、 使用する時はこのグリップを両手で握り床でローラーを転がし腹筋を鍛えることが出来ます。 ポイントは、ダンベルと同じくらいの大きさで狭い場所でもコンパクトに使えます。

 

1,腹筋ローラーを正しく使うやり方

両サイドについたグリップを両手で握り、床にローラーを転がしおへそを見る感じでに背中を丸め真っ直ぐ押し元の位置ゆっくりと引き戻します。
これを繰り返し行っていきます!(^^)!

 

2,腹筋ローラーを行って得られる効果

短期間で効率良く腹筋を割ることができ、腹筋ローラーは全身のなかでも大きな筋肉を鍛えられるため、ダイエットやボディメイクを目指している方へおすすめです。 また、腹斜筋や広背筋、脊柱起立筋、上腕三頭筋にも効果があります(^▽^)/

3,初心者は何回を目安にやればいい?

 

初心者はまず5回×3セットからチャレンジし、慣れてきたら10回×3セット。 膝をついて行っても効果は十分に高いです。但し、初心者の方は一気に回数を増やすと辛さで三日坊主になる危険性があるので、理想の頻度回数は、(5〜10回×2セット)を2〜3日置きにやるのがベストです!(^^)!

 

春や夏に向け、ボディーメイクを始めませんか!?

トータルコンディションジムAXISには運動指導の専門家がいます!
お腹周りの引き締めを早く効果的に行ないたいなら、まずはご相談ください!

AXIS公式LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
TEL:092-852-4551

【苦しいダイエット停滞期を脱出したい!】

~停滞期を乗り越えるための対策とは?~

1、停滞期とリバウンドってどう違うの?

・停滞期…順調だった減量が何をやっても減らなくなる時期のこと
・リバウンド…ダイエット前よりさらに体重が増えてしまうこと

2、停滞期かどうか見極めるためのポイントとは?

・「決まった時間」に体重を計ってみる
・体重ではなく「体組成」を計ってみる
・カロリーオーバーを疑う

3、停滞期に取り組みたい運動の方法!

・バランスの良い食事をしながら運動量を増やそう!
・基礎代謝を増やすため筋トレを始めよう!
・環境を変えるため運動施設を利用しよう!

4、運動施設利用なら専門家のいる施設がおすすめ!

・トータルコンディションジムAXISには国家資格所有者や運動指導のプロがいるので安心
・安全で効果の高い運動方法が実践できる!

「2月末までの入会金0円キャンペーンを利用して運動を始めよう!」
入会に関するご連絡はLINEまで!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

【背中の余分な脂肪「はみ肉」をとりたい!!】

Woman touching fat on her back against white background. Weight loss concept

【背中の余分な脂肪「はみ肉」をとりたい!!】

背中の「はみ肉」、どうにかしたいなと思いませんか!?

特に【夏の前】までに!!

夏の前に間に合わせるため、AXISで背中の筋トレ「プルダウン」を行いましょう!
週2回、10回3セットが効果的(^o^)♪

AXISでは2月末まで入会金0円キャンペーン実施中!

【残りあと3日!!】

ご入会はお急ぎください!!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

【冬の特別入会キャンペーン!あと5日!!】

トータルコンディションジムAXIS(アクシス)
2月1日~2月29日キャンペーン『入会金0円!!(通常11000円)』

トータルコンディションジムAXISはには数々のマシンや運動用器具が揃っています!

月々の会費6050円で、
■ダイエット・美容(体のライン引き締め)
■健康増進(健康寿命の延伸)
■部活生・アスリート(身体機能向上)

など目的に応じたトレーニングを行なうことが可能です!

「健康と美容について、全ての夢を叶える場所!!」

入会キャンペーンを利用して、ぜひとも春に向けて運動を開始しましょう!!
入会お申込みやお問合せは公式LINE、またはお電話までご連絡ください!(≧∇≦)

AXIS公式LINE : https://lin.ee/1tvFWzV
電話 : 092-852-4551

トータルコンディションジム アクシス
(東洋スポーツパレス鍼灸整骨院併設)
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40
HP : https://www.toyo-sports-palace.net/sp/axis/

ベンチプレスは女性にこそ必要!

お腹周りの脂肪が気になる、二の腕が脂肪で太くなってきた…
猫背気味で姿勢がよくなく、胸も下がってきている…
などのお悩みはありませんか?

【期待できる効果】
丸い形のキレイなバストになる
たぷたぷ二の腕が引き締まる
ぽっこりおなか解消

AXISでボディーメイクしよう!
2月末まで「入会金0円キャンペーン」実施中!!

トータルコンディションジム AXIS
AXIS公式LINE : https://lin.ee/1tvFWzV

女性が筋トレを行うメリットとは?

以下 6つのメリットがあります。

①太りにくく痩せやすい体質になる
②ストレスに強くなる
③冷え性の改善ができる
④むくみの改善ができる
⑤体の不調が改善される
⑥筋トレをすることで、美容にも効果がある

 

筋トレにより筋肉量を増やすことで、メリハリのある体になり、好きな服を着ることが出来るようになるなど、自分に自信がつき冷え性の改善にも繋がります。

思考もポジティブになり、仕事がうまくいったり、人間関係も円満になり好循環が巡ってきます。また、基礎代謝が上がることで、病気や不調になりにくく、女性は、女性ホルモンの関係で筋肉は太くなりにくいのですが、より筋肉を引き締めるには軽い負荷で回数を多く増やすことで関節の動きや筋肉の動きが活発になって、筋トレがより効果的になります!

筋トレは姿勢を評価し、姿勢改善を目的としたトレーニングとの組み合で、姿勢が良くなるだけではなく、血行促進の効果も期待できます。 血行が良くなると、肩こりやむくみを軽減することができ、血行が良くなることで美肌や美髪につながるなど美容効果もあり、女性には嬉しいさまざまなメリットが期待できるようになります

筋トレを継続することによって、筋肉がつき基礎代謝が上がり、太りにくい痩せやすい体になり免疫力も高まり、病気や怪我にもなりにくい体質になります。
筋トレによりメンタルへ負荷をかけることで、ストレスに適応し、環境の変化や人間関係でも次第に順応できるようになります。

また、ホルモンの働きも活発になり、それが、ドーパミン・ノルアドレナリン・セロトニンの働きを促進し、仕事や人間関係で嫌なことがあっても、前向きな思考になっていきます✨
ノルアドレナリンは、意欲・向上心が刺激され、アクティブに行動を起こそうとモチベーションが上がっていきます!
セロトニンには、精神を安定させる重要な役割もあります。
この3つのホルモンは、タンパク質由来のホルモンなので、筋トレと合わせてお肉・お魚・卵・大豆製品などのタンパク質を意識した食事を心掛けることで、更なる効果が期待できます。

以上の事を踏まえ、 TotalcondisionGYM Axisで経験豊富なトレーナーと共により美しくなりませんか!

2月末まで、入会0円キャンペーン開催中!!
この機会に入会しよう!

アクシス公式LINE
https://lin.ee/W29tsHk