タグ別アーカイブ: トレーニング

[代謝アップに必要な成分~グルタミン~]

[代謝アップに必要な成分~グルタミン~]

●グルタミンとは

タンパク質を構成する「L-アミノ酸」の中の一つ
「非必須アミノ酸」に分類される。
体内に最も多く含まれるアミノ酸

●非必須アミノ酸とは

体内で生成可能なアミノ酸の事。
体をつくるアミノ酸は20種類あり、そのうち11種類が非必須アミノ酸です。

1.グルタミンの働き
持久力の維持・向上の効果が期待できるといわれていて、
他にも体内でエネルギー源となり、筋肉を作るための材料として利用されています。

2.グルタミンが不足すると?
免疫力が低下し風邪をひきやすくなる、体が重い、疲れが取れにくいなどの影響が現れていきます。

3.代表的な食べ物
主にたんぱく質がメインになっています。(肉、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など)

4.グルタミンの1日の摂取目安量
摂取する量が男女とも400gまで

5.まとめ
グルタミンは体内で最も多いアミノ酸ですが
運動後は足りない状態になりやすいため運動後は意識して摂取していきましょう。

AXISにはオーダーメイドのサプリメントサーバーがあります!
自分に合った栄養管理をして健康増進を目指しませんか?
サーバーには目標に合わせて選べる3つのコースがあります。

・代謝アップコース
・ボディメイクコース
・バルクアップコース

詳しいお問い合わせはLINEまたはお電話にて!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
電話:092-852-4551

【いくつになっても楽しみたい!長生きする人の共通点とは?】

自分らしく、長生きできる生活習慣を!

以下4つについて、順番にご紹介します。

——————————–
①3食バランスの良い食事をする。
②無理のない適度な有酸素運動をする。
③ストレス無しでポジティブ思考で生活をする。
④良質な睡眠をとる。
——————————–

①食事は、栄養のバランスをとることが大事

栄養バランスのいい食事方法を3つお伝えします。

■炭水化物(主食米、パン、麺類など)の摂取をする。
■主菜 たんぱく質(魚や肉、卵、大豆製品など)の摂取をする。
■副菜 ビタミン・ミネラル・食物繊維(野菜を使った料理など)主食と主菜に不足する物を摂取する。

②適度な運動で病気のリスクを減らす

適度な運動は骨を丈夫にし筋肉を強化するだけではなく、消費エネルギーが増え余分な体脂肪が減って肥満の予防になります。
また、動脈硬化や高血圧、糖尿病など生活習慣病に対する直接的な予防改善の効果があるといわれており、免疫力のアップに繋がります。

③ストレスのないポジティブな思考を持つ

ストレスを溜めない方法の一つは、物事をポジティブに捉えることです。
具体例として、常に失敗や不安を抱えていると頭が混乱し視野が狭くなり、更にストレスが増え続けます。
それよりも良いことや嬉しいこと、楽しいことや成功できそうなことをイメージして、ご自身で前向きに捉えてみてください。
日頃からポジティブ思考で行動することを癖付けすると、自分に自信がつき、多少の失敗や不安があったとしても、全然大丈夫のような気持ちに余裕が出てくると思います。
仮にネガティブ思考になった時は、その日にあったいい出来事を日記やブログに書いてみると、ポジティブ思考に戻す練習になり、良質な睡眠になってリラックス効果へ繋がります。
ネガティブ思考になった時は、ポジティブ思考の日記やブログを読み返すことで、次第にポジティブ思考が蘇ってくると思います。

④良質な睡眠をとる。

良質な睡眠をとる方法を5つお伝えします。

■寝床は眠る専用の場所にする。
■効果的な入浴をする ・就寝前の2~3時間前に40度以下で20~30分ゆったり浸かる。
■就寝前にカフェイン・アルコールを摂取しない。
■快適な睡眠環境を整える。
■体内時計のリズムを整え毎日規則正しい時間に起きて、朝の光で体内時計をリセットする。

いかがでしょうか?
自分らしく、長生きできる生活習慣を実践するためにも、以上の内奥をぜひ参考にされてくださいね!

トータルコンディションジムAXIS
福岡市早良区原5-20-40(東洋スポーツパレス内)
TEL:092-852-4551
HP:https://www.toyo-sports-palace.net/axis/
公式LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

お腹の引き締めに効く!腹筋ローラー(アブローラー)の効果と使い方とは?

腹筋ローラーとは、腹筋を鍛えるトレーニング器具で、ローラーと呼ばれるタイヤ状のパーツが中心に付き左右にグリップがついた物で、 使用する時はこのグリップを両手で握り床でローラーを転がし腹筋を鍛えることが出来ます。 ポイントは、ダンベルと同じくらいの大きさで狭い場所でもコンパクトに使えます。

 

1,腹筋ローラーを正しく使うやり方

両サイドについたグリップを両手で握り、床にローラーを転がしおへそを見る感じでに背中を丸め真っ直ぐ押し元の位置ゆっくりと引き戻します。
これを繰り返し行っていきます!(^^)!

 

2,腹筋ローラーを行って得られる効果

短期間で効率良く腹筋を割ることができ、腹筋ローラーは全身のなかでも大きな筋肉を鍛えられるため、ダイエットやボディメイクを目指している方へおすすめです。 また、腹斜筋や広背筋、脊柱起立筋、上腕三頭筋にも効果があります(^▽^)/

3,初心者は何回を目安にやればいい?

 

初心者はまず5回×3セットからチャレンジし、慣れてきたら10回×3セット。 膝をついて行っても効果は十分に高いです。但し、初心者の方は一気に回数を増やすと辛さで三日坊主になる危険性があるので、理想の頻度回数は、(5〜10回×2セット)を2〜3日置きにやるのがベストです!(^^)!

 

春や夏に向け、ボディーメイクを始めませんか!?

トータルコンディションジムAXISには運動指導の専門家がいます!
お腹周りの引き締めを早く効果的に行ないたいなら、まずはご相談ください!

AXIS公式LINE:https://lin.ee/1tvFWzV
TEL:092-852-4551

【苦しいダイエット停滞期を脱出したい!】

~停滞期を乗り越えるための対策とは?~

1、停滞期とリバウンドってどう違うの?

・停滞期…順調だった減量が何をやっても減らなくなる時期のこと
・リバウンド…ダイエット前よりさらに体重が増えてしまうこと

2、停滞期かどうか見極めるためのポイントとは?

・「決まった時間」に体重を計ってみる
・体重ではなく「体組成」を計ってみる
・カロリーオーバーを疑う

3、停滞期に取り組みたい運動の方法!

・バランスの良い食事をしながら運動量を増やそう!
・基礎代謝を増やすため筋トレを始めよう!
・環境を変えるため運動施設を利用しよう!

4、運動施設利用なら専門家のいる施設がおすすめ!

・トータルコンディションジムAXISには国家資格所有者や運動指導のプロがいるので安心
・安全で効果の高い運動方法が実践できる!

「2月末までの入会金0円キャンペーンを利用して運動を始めよう!」
入会に関するご連絡はLINEまで!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

【背中の余分な脂肪「はみ肉」をとりたい!!】

Woman touching fat on her back against white background. Weight loss concept

【背中の余分な脂肪「はみ肉」をとりたい!!】

背中の「はみ肉」、どうにかしたいなと思いませんか!?

特に【夏の前】までに!!

夏の前に間に合わせるため、AXISで背中の筋トレ「プルダウン」を行いましょう!
週2回、10回3セットが効果的(^o^)♪

AXISでは2月末まで入会金0円キャンペーン実施中!

【残りあと3日!!】

ご入会はお急ぎください!!

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

【冬の特別入会キャンペーン!あと5日!!】

トータルコンディションジムAXIS(アクシス)
2月1日~2月29日キャンペーン『入会金0円!!(通常11000円)』

トータルコンディションジムAXISはには数々のマシンや運動用器具が揃っています!

月々の会費6050円で、
■ダイエット・美容(体のライン引き締め)
■健康増進(健康寿命の延伸)
■部活生・アスリート(身体機能向上)

など目的に応じたトレーニングを行なうことが可能です!

「健康と美容について、全ての夢を叶える場所!!」

入会キャンペーンを利用して、ぜひとも春に向けて運動を開始しましょう!!
入会お申込みやお問合せは公式LINE、またはお電話までご連絡ください!(≧∇≦)

AXIS公式LINE : https://lin.ee/1tvFWzV
電話 : 092-852-4551

トータルコンディションジム アクシス
(東洋スポーツパレス鍼灸整骨院併設)
〒814-0022 福岡市早良区原5-20-40
HP : https://www.toyo-sports-palace.net/sp/axis/

AXIS併設の「東洋スポーツパレス鍼灸整骨院」は特殊な治療が可能

AXIS併設の「東洋スポーツパレス鍼灸整骨院」では、鍼治療や手技・神経整体・特殊な治療が可能です。

肩こりや腰痛、四十肩などの慢性的な痛み、耳鳴りやめまいなどの難治症まで幅広く対応します。

■肩こりになりやすいタイプとは?

姿勢の悪さや運動不足、冷え、ストレス、過労、寝不足などが原因と考えられています。
なで肩の方、華奢(きゃしゃ)な方、ストレスがかかりやすい方、デスクワークの多い方は肩こりになりやすいようです。
肩がこりやすい人の共通点…身体に力が入りやすい、身体の力を抜くのが苦手。

身体が緊張すると、背骨や首の動きも悪くなってしまうといわれています。
本来背骨や首は、しなやかなカーブを描いており、衝撃や重力から身体を守っています。
このしなやかなカーブがなくなった首を「ストレートネック」、背骨の場合は「ストレートスパイン」と表現されており、これらは肩がこりやすい方の特徴とされています。

■ぎっくり腰の原因

腰の中の動く部分(関節)や軟骨(椎間板)に許容以上の力がかかってけがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと考えられています。

「重い物を持った拍子に突然腰が痛くなり動けなくなってしまう」など、急激に発症した腰痛を指し、正式には「急性腰痛」と呼ばれます。 主には、腰の筋肉が肉離れを起こしたり、腰椎の関節部分がずれてしまうことが原因で起こりやすいようです。

いかがでしょうか。
以上のような症状にあたるかな?と感じたなら、一度ご相談ください。

経験豊富な専門家が対応いたします。

トータルコンディションジムAXIS
LINE:https://lin.ee/1tvFWzV

東洋スポーツパレス鍼灸整骨院
LINE:https://lin.ee/1tCM2dt

AXIS・鍼灸整骨院共通
TEL:092-852-4551

「スクワット」で下半身とお腹を綺麗に引き締めよう!

今なら入会金「0円」キャンペーン中!

スクワットはお尻や足が引き締まるだけでなく、お腹の引き締めにも効果が期待できるといわれています!
プロトレーナー在籍のトータルコンディションジムAXISで、効率的になボディーメイクを行ないませんか!?

足痩せお腹引き締めご希望の方は、お得なキャンペーン期間中にLINEに連絡を!!

トータルコンディションジムAXIS
AXIS公式LINE :https://lin.ee/1tvFWz

短時間で効果テキメン!✨

皆さんこんにちは🌞
寒暖差で体調を崩さずお元気にされていますか!😊

コロナやインフルエンザなど室内での生活が増え、ついつい食べ過ぎたり、動くのが嫌でダラダラ過ごしたりしていませんか?😅気づいた時に…あれっ?ちょっとぽっちゃりしたかも⁉なんてことに😲💦

痩せるため、健康のためにトレーニングしよう!時間の都合がつかず実行へなかなか移せないというそんなあなたへ朗報です!😊

TotalcondisionGYM Axisでは、加圧トレーニング【BOOSTER】🌟を推奨します!!

今までもご紹介していましたが、本当におすすめです!😊

約15分間という短時間で1時間のトレーニングと同等の効果が得られるんです!凄い!まさに令和の文明の利器ですね!✨

また、筋力アップだけでなく血流改善にも効果があるので治療目的でもご利用いただけます♪😊

動作もスクワット・ランジ・バタ足など自重で出来る簡単な動きでOK!性別や年齢問わず気軽にご利用いただけます😊

加圧トレーニングは、無料で体験も行っていますので是非!一度ご体験ください♪😊ご予約やご相談は、LINEやお電話にて気軽にお問い合わせください😊

TotalcondisionGYM Axis LINEアカウント:https://lin.ee/1tvFWzV
☎092-852-4551

 

最強のカロリー消費トレーニング「スクワット」

最強のカロリー消費トレーニング「スクワット」

どのトレーニングがカロリー消費が大きいか分からない!そんな悩みを抱えている方は多いのではないのでしょうか?
そんなあなたにおすすめなトレーニングが「スクワット」です!

人間の体は大きな筋肉ほど使うカロリーが大きくなります。
人間の体の中で一番大きい筋肉は「大腿四頭筋」つまり太ももの筋肉です。
すなわちこの「大腿四頭筋」を鍛えるトレーニング「スクワット」こそが最強のカロリー消費トレーニングなのです。

スクワットの魅力はカロリー消費だけにとどまりません
・ヒップアップ効果
・体幹の強化
・血流改善
・むくみ、冷え性改善
・代謝アップ
などなどいろいろなメリットがあります。

まずはご自宅でもできる自重スクワットから初めて行きましょう
そして自重スクワットに慣れてきて負荷が足りないと感じてきたら、
トータルコンディションジムAXISにはスミスマシンやパワーラックがあります!
バーベルを担いでスクワットしてみませんか?
最初は重りをつけずにバーだけでも構いません
負荷が上がれば消費カロリーも跳ね上がります。
きついけど気持ちいい「スクワット」ぜひお試しあれ!